日本文化の形成 -- 講義1 --
宮本常一 /著, 田村善次郎 /編   -- 農山漁村文化協会 -- 2014.7 -- 20cm -- 372p

資料詳細

タイトル 宮本常一講演選集 6
各巻タイトル 日本文化の形成 講義1
著者名等 宮本常一 /著, 田村善次郎 /編  
出版 農山漁村文化協会 2014.7
大きさ等 20cm 372p
分類 382.1
件名 日本‐風俗
注記 付(月報8p)
著者紹介 【宮本】1907年山口県生まれ。27年天王寺師範学校卒業後、小学校教師を経て、39年渋沢敬三に師事し、アチックミューゼアムに入る。54年全国離島振興協議会初代事務局長。65年武蔵野美術大学教授。66年日本観光文化研究所所長。81年没。主な著作に「宮本常一著作集」など。
内容 内容: 解説 『日本文化の形成』の成立について
内容紹介 昭和40~60年代にかけて、宮本常一が全国で行った講演や講義をテーマ別に集成する。本巻には、若者に縦横無尽に語った講義「日本文化の形成」の前半と、講義と相補する講演「海洋文化と福岡」を収録。
要旨 日本文化の源流を探求することは宮本常一の終生のテーマであった。古代アジアの稲作は日本列島にどのようにしてもたらされ広がっていったのか。焼畑と狩猟はどのような関係があるのか。竪穴の暮らしはいつまで続いたのか…。生涯にわたる膨大なフィールドワークの裏付けのもとに、考古学・歴史学・民族学などの知見を織り込みながら若者に縦横無尽に語った講義「日本文化の形成」。本巻はその前半を収録。併せて、講義と相補する講演「海洋文化と福岡」を収める。
目次 1 一九七九年七月六日(縄文の後裔;渡来人と稲作 ほか);2 一九七九年九月七日(竪穴の暮らしと土蜘蛛;稲作と鉄 ほか);3 一九七九年一〇月五日(大陸と列島弧;古代アジアの農耕 ほか);4 一九七九年一一月二日(焼畑と狩猟;農耕と秦氏の役割);5 一九七九年一二月七日(農耕文化と機織技術の伝来;畑作の諸相);付 海洋文化と福岡(竪穴住居と土蜘蛛;高床はどこから来たか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-540-13146-2   4-540-13146-X
書誌番号 1113184733
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113184733

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 382.1/471/6 一般書 利用可 - 2052673928 iLisvirtual