戸田学 /著   -- 岩波書店 -- 2014.7 -- 20cm -- 549p

資料詳細

タイトル 上方落語の戦後史
著者名等 戸田学 /著  
出版 岩波書店 2014.7
大きさ等 20cm 549p
分類 779.13
件名 落語‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1963年大阪生まれ。作家。2004年上方お笑い大賞秋田實賞受賞。大阪藝能懇話会会員。主な編著書に「随筆上方落語の四天王」など。
内容紹介 戦後の上方落語復興への努力と苦難、今日の隆盛への道のりを、四天王を軸に周辺の落語家・興行師らも絡めて丹念に綴る。落語資料をひもときながら、60年の歩みを活き活きと描き上げた、著者渾身の落語通史。
要旨 昭和に入ってからの上方落語は、漫才の台頭に押され、衰退の一途をたどっていた。追い討ちをかけるように、戦後間もなく、古老の落語家が相次いで死去。「上方落語は滅びた」といわれる危機的状況を迎える。そのとき立ち上がったのが、四人の若手落語家―後に四天王と称される六代目笑福亭松鶴、桂米朝、五代目桂文枝、三代目桂春団治であった。彼らは切磋琢磨して芸を磨き、落語会を開くため奔走する。古老たちに頼みこんで稽古をつけてもらうなど、古典落語を継承する努力も怠らなかった。やがて、実力を身に付けた彼らは人気を博し、弟子入りする若者も次第にふえていく―。戦後の上方落語復興への努力と苦難、今日の隆盛への道のりを、四天王を軸に周辺の落語家・興行師らも絡めて丹念に綴る。落語資料をひもときながら、六十年の歩みを活き活きと描き上げた、著者渾身の落語通史。
目次 第1章 戦後上方落語前史;第2章 黎明期(昭和十八年~二十五年);第3章 凋落期(昭和二十五年~三十一年);第4章 復興期(昭和三十二年~四十一年);第5章 躍進期(昭和四十一年~五十年);第6章 隆盛期(昭和五十一年~平成八年)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-025987-3   4-00-025987-3
書誌番号 1113186195
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113186195

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 779.1 一般書 利用可 - 2052705722 iLisvirtual
公開 Map 779 一般書 利用可 - 2052695247 iLisvirtual
公開 Map 779 一般書 利用可 - 2055031285 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 779 一般書 利用可 - 2053407474 iLisvirtual