フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年) --
ゲルハルト・シュタイングレス /著, 岡住正秀 /訳, 山道太郎 /訳   -- 彩流社 -- 2014.7 -- 22cm -- 273,42p

資料詳細

タイトル そしてカルメンはパリに行った
副書名 フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年)
著者名等 ゲルハルト・シュタイングレス /著, 岡住正秀 /訳, 山道太郎 /訳  
出版 彩流社 2014.7
大きさ等 22cm 273,42p
分類 769.36
件名 フラメンコ‐歴史
注記 y Carmen se fue a Paris.の翻訳
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 【シュタイングレス】1947年ザルツブルク生まれ。クラゲンフルト大学社会学教授をへて、セビーリャ大学教育学部社会学科教授。80年代半ばより、トランスカルチャー的混淆の視点に立って、カンテ・フラメンコやその他の民俗音楽の社会文化的構築を専門的に研究。
内容紹介 フラメンコという芸術ジャンルが誕生する過程を詳細に辿る論考。19世紀前半、パリの劇場舞台におけるスペインの国民的舞踏=ボレロとヨーロッパ・バレエの交流を通して見えてくる、バイレ・フラメンコの誕生とは。
要旨 ロマン主義美学の結晶としてのフラメンコ。アンダルシアを発祥とするフラメンコ(とくにバイレ・フラメンコ)の生成には、ヨーロッパの劇場世界との緊密な関係があった。パリ発行の音楽・演劇関連の新聞雑誌から得られた実証的なデータに基づく、刷新的なフラメンコ研究を代表する本書は、フラメンコ神話を乗り越え、新たな次元を照らし出す!
目次 第1章 序論(フラメンコ・ジャンルの漠然とした起源―社会的構築と内輪の表明のはざまで;研究状況とテーマ設定);第2章 研究の理論的枠組、方法論、技法(ブルデューの芸術場の理論;研究技法と資料について);第3章 十九世紀前半のスペインの音楽と舞踊の状況(歴史的背景―アンシャン・レジームの変革と近代社会の出現;アンダルシアの美学的開発 ほか);第4章 場の構築と二元構造―フラメンコ生成をめぐって(「官能的」なファンダンゴとボレロ(一八二一~一八三三年);スペイン舞踊団の初来演とジプシー風フランス・バレリーナの時代(一八三三~一八四一年) ほか);第5章 トランスカルチャー的混淆―フラメンコ・ジャンル生成にとって「絶対不可欠な条件」
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2018-3   4-7791-2018-7
書誌番号 1113186615
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113186615

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 769.3 一般書 利用可 - 2052709094 iLisvirtual