安斎正人 /著   -- 同成社 -- 2014.8 -- 27cm -- 254p

資料詳細

タイトル 気候変動と縄紋文化の変化
著者名等 安斎正人 /著  
出版 同成社 2014.8
大きさ等 27cm 254p
分類 210.25
件名 縄文式文化 , 気候変動
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 1945年中国生まれ。70年東京大学文学部卒。75年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在、東北芸術工科大学東北文化研究センター教授。主要著書「理論考古学」「人と社会の生態考古学」「日本人とは何か」「気候変動の考古学」ほか。
内容紹介 世界史的にも類を見ないほど、長期に継続した縄紋文化の安定と変化のリズムはどんなものだったのか。環境と人文・社会の関係性という観点から、縄紋世界の安定期と変動期が気候変動といかに関係していたかを探る。
要旨 世界史的にも類例をみないほど長期に継続した縄紋文化の安定と変化のリズムはどのようなものであったのか。地球は縄紋時代草創期の激しい気候変動が終息した後も小規模の寒冷化に見舞われたが、縄紋人の生活世界はその影響を免れなかったであろう。環境と人文・社会の関係性という観点から、縄紋世界の安定期と変化期が気候変動とどのように関係していたかを探る実践的研究。
目次 第1章 縄紋時代をどう見るか―発展段階か構造変動か(構造変動論;完新世の気候変動;気候変動と集落・土器型式の変遷);第2章 更新世/完新世の縄紋化プロセス―草創期の構造変動(東北日本の削片系細石刃石器群;神子柴石器群;九州の縄文化プロセス);第3章 8.2kaイベントを巡る考古現象―早期の構造変動(関東地方;南九州地方;東北地方;北海道);第4章 5.8kaイベントを巡る考古現象―前期/中期の構造変動(前期の定住集落;変動期の社会)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-674-8   4-88621-674-9
書誌番号 1113190166

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.2/ア 一般書 利用可 - 2053289030 iLisvirtual