釜ケ崎で憲法を生きる -- シリーズここで生きる --
遠藤比呂通 /著   -- 岩波書店 -- 2014.8 -- 20cm -- 174p

資料詳細

タイトル 希望への権利
副書名 釜ケ崎で憲法を生きる
シリーズ名 シリーズここで生きる
著者名等 遠藤比呂通 /著  
出版 岩波書店 2014.8
大きさ等 20cm 174p
分類 323.14
件名 憲法‐日本
著者紹介 1960年山梨県生まれ。東北大学法学部助教授を経て、弁護士に転身。98年に大阪市西成区に法律事務所を開設。毎月、釜ケ崎解放会館で無料法律相談を行っている。著書に「自由とは何か-法律学における自由論の系譜」など。
内容紹介 弁護士として憲法を武器に、ホームレス、日雇労働者など、権利をもった主体として認められていない人々の側に立ち闘ってきた著者。絶望状況であるにも関わらず、闘い続ける人々の苦しみに参与してきた軌跡を描く。
要旨 著者は三六歳の時、憲法学者としてのキャリアを捨て、釜ヶ崎で新たな人生を始めようとした。そして弁護士として、法律を武器に、権利をもった主体として認められていない人びと―ホームレス、在日コリアン、日雇労働者―の側に立って闘うようになった。釜ヶ崎に辿り着くまでに出会った人びとや「釜」の人びと。絶望状況で、にもかかわらず闘い続ける人びとの苦しみに参与してきた軌跡を描く。
目次 序章 釜ヶ崎で憲法を生きる;第1章 憲法訴訟との出会い―芦部信喜さんのこと;第2章 釜ヶ崎への旅―沖浦和光さんのこと;第3章 釜ヶ崎の祈り―金井愛明さんのこと;第4章 釜ヶ崎の公民権運動―南美穂子さんのこと;第5章 希望への権利―侵略への道と平和への道;終章 未来への希望
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-028725-8   4-00-028725-7
書誌番号 1113191729
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113191729

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 323.1 一般書 利用可 - 2053091027 iLisvirtual
港南 公開 Map 323 一般書 利用可 - 2052795543 iLisvirtual