蛯原健介 /著   -- 虹有社 -- 2014.9 -- 19cm -- 367p

資料詳細

タイトル はじめてのワイン法
著者名等 蛯原健介 /著  
出版 虹有社 2014.9
大きさ等 19cm 367p
分類 588.55
件名 ぶどう酒‐法令
注記 並列タイトル:Introduction au droit viti-vinicole
注記 文献あり
著者紹介 1972年福岡市生まれ。中央大学法学部卒。立命館大学大学院法学研究科博士後期課程修了。明治学院大学法学部専任講師・助教授・准教授を経て、現在、明治学院大学法学部教授。2014年より国際ワイン法学会理事。日本ワイン協会理事。13年ブルゴーニュワイン騎士団シュヴァリエ叙任。
内容紹介 ワイン法とは何か。それはなぜ必要なのか。ワイン法の模範とされるフランスとEUの法律を中心に、その成り立ちと内容を平易に紹介し、日本の現状を考える。ワイン法研究者による、日本で初めてのワイン法の入門書。
要旨 ワイン法とは何か?なぜ、必要なのか?ワインがもっとよく分かる、日本初のワイン法入門書。
目次 ワイン法とは何か?(ワイン法とは何か?;ワイン法の成り立ち);ワイン法を知る(ヨーロッパのワイン法;ワインの定義;原産地呼称を知る;EUのラベル表示規制);日本の現行法はどうなっているか?(日本における栽培・醸造をめぐる法的規制;日本のラベル表示規制;ワインの流通に関する法規制);ワイン法と世界(国際化するワイン法)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7709-0063-0   4-7709-0063-5
書誌番号 1113195019

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 588.5 一般書 利用可 - 2052815692 iLisvirtual