黒岩涙香から松本清張へ -- 中公新書 --
堀啓子 /著   -- 中央公論新社 -- 2014.9 -- 18cm -- 272p

資料詳細

タイトル 日本ミステリー小説史
副書名 黒岩涙香から松本清張へ
シリーズ名 中公新書
著者名等 堀啓子 /著  
出版 中央公論新社 2014.9
大きさ等 18cm 272p
分類 910.26
件名 推理小説(日本)‐歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。93年慶應義塾大学文学部卒。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、東海大学文学部教授。専門・日本近代文学、比較文学。著訳書「和装のヴィクトリア文学-尾崎紅葉の「不言不語」とその原作」ほか。
内容紹介 黒岩涙香による本邦初のミステリー、探偵小説でデビューした泉鏡花、『新青年』と横溝正史、社会派という新ジャンルを切り開いた松本清張や「日本のクリスティー」仁木悦子まで、オールスターで描くミステリー通史。
要旨 江戸後期、大岡越前の裁判小説が人気だったように、日本人は元来、謎解きが大好きだった。だが、ポーの「モルグ街の殺人」にはじまるミステリーが受容され、国産の推理小説が定着するためには長い茨の道が必要だった。黒岩涙香による本邦初のミステリー、探偵小説でデビューした泉鏡花、『新青年』と横溝正史、社会派という新ジャンルを切り開いた松本清張や「日本のクリスティー」仁木悦子まで、オールスターで描く通史。
目次 序章 ミステリー小説の誕生;第1章 ミステリー到来前夜の日本;第2章 最初の翻訳ミステリー;第3章 邦人初の創作ミステリー;第4章 ピークを迎えた明治二十六年;第5章 雌伏の四半世紀―ミステリー不遇の時代;第6章 捲土重来―盛り返してきたミステリー;第7章 探偵小説から推理小説へ;第8章 現代への潮流
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102285-1   4-12-102285-8
書誌番号 1113199876
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113199876

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053503627 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053146948 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053514343 iLisvirtual
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053111656 iLisvirtual
磯子 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053514335 iLisvirtual
港北 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053514351 iLisvirtual
都筑 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053111648 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053113209 iLisvirtual
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2053146930 iLisvirtual