分断を乗り越える思想と実践 --
大野光明 /著   -- 人文書院 -- 2014.9 -- 20cm -- 340p

資料詳細

タイトル 沖縄闘争の時代1960/70
副書名 分断を乗り越える思想と実践
著者名等 大野光明 /著  
出版 人文書院 2014.9
大きさ等 20cm 340p
分類 312.199
件名 沖縄問題‐歴史
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1979年千葉県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。現在、大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任助教。歴史社会学、社会運動論。著作に「差異の繋争点-現代の差別を読み解く」など。
内容紹介 沖縄問題を、私たちが生きる今この場所の問題へと転換する、歴史社会学の熱き労作。竹中労、反戦兵士などを取り上げ、沖縄/日本/アメリカという分断を乗り越えようとした豊穣な思想性を膨大な資料から拾い上げる。
要旨 1972年5月15日、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還された。沖縄闘争とはその「本土復帰」前後の時期においてさまざまな形で、アメリカ軍による占領と日米両政府の政策を批判的に問うた社会的・文化的運動である。本書では具体的に、ベ平連、大阪沖縄連帯の会、竹中労、沖縄ヤングベ平連、反戦兵士、沖縄青年同盟などを取り上げ、沖縄/日本/アメリカという分断を乗り越えようとした豊穣な思想性を、膨大な資料から丹念に拾い上げる。歴史に埋もれた数々の運動を掘り起こし、ミクロな社会運動研究とマクロな国際関係史研究を接続。沖縄問題を、あの島の問題ではなく、私たちが生きるいまこの場所の問題へと転換する、新鋭による歴史社会学の熱き労作。
目次 序章;第1章 沖縄闘争の時代;第2章 ベトナム戦争下の沖縄闘争―ベ平連の嘉手納基地ゲート前抗議行動と渡航制限撤廃闘争;第3章 大阪のなかの沖縄問題の発見―大阪沖縄連帯の会を事例に;第4章 復帰運動の破綻と文化的実践による沖縄闘争の持続―竹中労、ルポルタージュ、島唄;第5章 横断する軍事的暴力、越境する運動―沖縄におけるべき平連運動と反戦兵士たち;第6章 沖縄闘争と国家の相克―沖縄青年同盟というコンフリクト;終章
ISBN(13)、ISBN 978-4-409-24098-4   4-409-24098-6
書誌番号 1113205981
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113205981

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 312.1 一般書 利用可 - 2053156773 iLisvirtual