鈴木靖民 /著   -- 高志書院 -- 2014.10 -- 21cm -- 250p

資料詳細

タイトル 相模の古代史
著者名等 鈴木靖民 /著  
出版 高志書院 2014.10
大きさ等 21cm 250p
分類 213.7
件名 神奈川県‐歴史‐古代
著者紹介 鈴木 靖民(すずき やすたみ)1941年北海道生まれ,國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士現在,横浜市歴史博物館館長。國學院大學名誉教授。日本古代史専攻。おもな著書『日本古代の周縁史』(岩波書店),『古代東アジアの仏教と王権』(勉誠出版),『円仁と石刻の史料学』(高志書院),『日本の古代国家形成と東アジア』(吉川弘文館)ほか多数。
内容 内容: 『神奈川県史』から木簡研究へ
内容紹介 限られた文献史料と考古学の成果を対話させながら、相模の古代史の見直しと古代地域社会の全体像を提示する。
目次 1 古代の木簡(古代相模の木簡とその意義―小田原市千代南原遺跡木簡の位置づけ;下曽我遺跡と出土木簡;千代南原木簡と古代地域史―千代南原遺跡と出土木簡の意義;奈良県石神遺跡出土の「諸岡五十戸」木簡);2 郡家・寺院・祭祀(南武蔵と大和王権;相模国高座郡家の世界―郡家の成立と郡家域の景観;古代相模の地方寺院と首長―茅ヶ崎市下寺尾廃寺をめぐって;木製祭祀具と古代の祭祀・郡家―神奈川県寒川町小出河川改修関連遺跡出土の木製祭祀具);3 地域史像と渡来文化(古代の相模国―郡家・国府をめぐる地域史像;古代東国の渡来人と渡来文化―地域の交流と変革と;古代・中世の神奈川と朝鮮文化;地域史と地域博物館の役割―現状と課題、次のステージ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86215-138-4   4-86215-138-8
書誌番号 1113207810

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 神奈川県 213.7 一般書 利用可 館内のみ 2053225210 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 213.7 一般書 利用可 - 2053204735 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 213 一般書 利用可 - 2053258126 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 213 一般書 利用可 - 2053727746 iLisvirtual