中公新書 --
黒井千次 /著   -- 中央公論新社 -- 2014.10 -- 18cm -- 237p

資料詳細

タイトル 老いの味わい
シリーズ名 中公新書
著者名等 黒井千次 /著  
出版 中央公論新社 2014.10
大きさ等 18cm 237p
分類 914.6
著者紹介 1932年東京生まれ。55年東京大学経済学部卒業後、富士重工業入社。70年より文筆活動に入る。69年「時間」で芸術選奨新人賞、84年「群棲」で第20回谷崎潤一郎賞、94年「カーテンコール」で第46回読売文学賞、2001年「羽根と翼」で第42回毎日芸術賞受賞など。
内容紹介 80歳を超えた作家が見つめる老いの日々。なぜ歳を取ると何事も億劫になるのか、病気の話にかくも熱が入るのか。一年一年、新しい世界と向き合って歩む日常と思考を丹念に描いた、心に響くエッセイ。
要旨 七十代後半の坂を登り切り、八十歳を超えた作家が見つめる老いの日々。身の回りには、薄い横線で消された名前の目立つ住所録。バッグは肩からすべり落ち、タタミから立ち上がるのに一苦労。そして頭に浮かぶ疑問は、なぜ歳を取ると何事も億劫になるのか、病気の話にかくも熱が入るのか、「ピンピンコロリ」は本当に理想なのか―。一年一年、新しい世界と向き合って歩む日常と思考を丹念に描いた、心に響くエッセイ。
目次 1 人生ノートの余白(歳月重ね、捨て難き物たち;無為の一日の後味 ほか);2 老いとは生命のこと(ゆとりと怠惰、元気と焦りの間で;何もない平面の恐怖 ほか);3 古い住所録は生の軌跡(物忘れが叶える境地;その時、こちらはもう… ほか);4 転ばぬ先の前傾姿勢(八十代初頭の若さとは;転ばぬ先の前傾姿勢 ほか);5 年齢は常に初体験(幼児の年齢、老人の年齢;キカイ馴染まぬ喫茶店 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102289-9   4-12-102289-0
書誌番号 1113209376

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 914.6/ク 一般書 予約準備中 - 2058201785 iLisvirtual
鶴見 公開 914/ク 一般書 貸出中 - 2063250840 iLisvirtual
公開 914/ク 一般書 予約準備中 - 2060858015 iLisvirtual
公開 914/ク 一般書 貸出中 - 2053253817 iLisvirtual
山内 公開 914/ク 一般書 貸出中 - 2053325524 iLisvirtual