音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
街場の戦争論
内田樹
/著 --
ミシマ社 -- 2014.10 -- 19cm -- 283p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
街場の戦争論
著者名等
内田樹
/著
出版
ミシマ社 2014.10
大きさ等
19cm 283p
分類
319.8
件名
戦争
著者紹介
1950年東京生まれ。東京大学文学部卒。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学文学部総合文化学科を2011年に退官、同大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。第3回伊丹十三賞受賞。神戸市で「凱風館」を主宰している。
内容紹介
改憲、特定秘密保護法、集団的自衛権、グローバリズム…。「みんながいつも同じ枠組みで賛否を論じていること」を別の視座から見ると、まったく別の景色が見えてくる。現代の窒息感を解放する、全国民必読の快著。
要旨
改憲、特定秘密保護法、集団的自衛権、グローバリズム、就職活動…。「みんながいつも同じ枠組みで賛否を論じていること」を別の視座から見ると、まったく別の景色が見えてくる!現代の窒息感を解放する全国民必読の快著。
目次
第1章 過去についての想像力(二十二世紀の日本の風景はどうなっているか;帝都の空は澄んでいた ほか);第2章 ほんとうの日本人(あったかもしれない戦後文学;主権国家の国民であることの気分 ほか);第3章 株式会社化する日本政治(現代日本のバックラッシュ;安倍政権の政策「未来予測」 ほか);第4章 働くこと、学ぶこと(仕事はあるのに求職者が来ない理由;仕事は仕事のほうからやってくる ほか);第5章 インテリジェンスとは(支配層のクロスオーバーな連帯;歴史的スパイ「キム・フィルビー」事件 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-903908-57-1 4-903908-57-7
書誌番号
1113211034
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113211034
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
319.8
一般書
利用可
-
2053290097
中央
書庫
319.8/656
一般書
利用可
-
2053593758
南
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2061103115
港南
公開
319.8
一般書
貸出中
-
2070626848
旭
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2053302818
磯子
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2056060807
戸塚
公開
Map
319.8
一般書
利用可
-
2053338740
ページの先頭へ