高橋和之 /編   -- 岩波書店 -- 2014.10 -- 22cm -- 193p

資料詳細

タイトル 日中における西欧立憲主義の継受と変容
著者名等 高橋和之 /編  
出版 岩波書店 2014.10
大きさ等 22cm 193p
分類 323.12
件名 憲法‐日本‐歴史 , 憲法‐中国‐歴史
著者紹介 1943年生まれ。東京大学名誉教授。
内容 内容: 明治期日本憲法思想の西欧立憲主義への対応 西欧立憲主義はどう理解されたか / 高橋和之著
内容紹介 立憲主義と日本・中国の伝統文化との相克を、新たな視点から捉え直す。日中憲法研究者による共同研究。「明治期日本憲法思想の西欧立憲主義への対応」「明治「立憲主義」に対する中国思想界の問題関心」の2部構成。
要旨 日本を含めアジア諸国が近代化に際して西欧立憲主義に基づく諸制度を導入する場合、それを自国の伝統文化とどのように折り合いをつけるかが常に問題となる。西欧立憲主義の継受過程を「西欧から日本」だけでなく、「日本から中国」というベクトルをも組み込むことによって、「日本的なるもの」「アジア的なるもの」の一端を照らし出す共同研究。
目次 1 明治期日本憲法思想の西欧立憲主義への対応(西欧立憲主義はどう理解されたか―穂積八束の場合;明治憲法と「体用」論;日本憲法学における国体概念の導入について―明治15年の憲法学序説;戦前憲法学における二重法律概念と法治行政;清末民初期の中国における立憲主義の継受―有賀長雄の天皇機関説に着目して);2 明治「立憲主義」に対する中国思想界の問題関心(明治憲法の「欽定憲法大綱」に対する影響;明治憲法の近代中国の憲法制定に与えた影響の限界について;国体概念の変遷―梁啓超から毛沢東へ;「国民の司法参加」の憲法的基礎およびその制度設計―立憲主義の視点からみる日本の司法制度改革;美濃部達吉と中国の公法学)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-025994-1   4-00-025994-6
書誌番号 1113212551

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 323.1 一般書 利用可 - 2053304330 iLisvirtual