永井隆 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2014.11 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル サントリー対キリン
著者名等 永井隆 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2014.11
大きさ等 19cm 255p
分類 588.54
件名 サントリーホールディングス株式会社 , キリンホールディングス株式会社
注記 並列タイトル:SUNTORY vs KIRIN
著者紹介 1958年群馬県生まれ。明治大学経営学部卒。東京タイムズ記者を経て、92年フリーとして独立。現在、雑誌や新聞、ウェブで取材執筆活動をおこなう一方、テレビ、ラジオのコメンテーターも務めるジャーナリスト。著書に「ビール15年戦争」など。
内容紹介 米ビーム社買収、社長の外部抜擢など、積極的な変革を進めるサントリー。ビール、第三のビールともに圧倒的な強さを誇るキリン。商品開発手法の違いから両社の企業風土、今後の成長戦略まで、2強の経営を徹底分析。
要旨 ビーム社買収、社長交代など積極的な変革を進めるサントリー、国内ビール復活目指し、攻め続けるキリン。企業風土、商品開発、成長戦略―業界2強を徹底分析。
目次 第1章 21世紀のビール・飲料業界(「ビームサントリー」の誕生;日本から世界の食品ビッグプレーヤーへ ほか);第2章 サントリー―ベンチャーから生まれた「やってみなはれ」精神と世界展開(明治に生まれた一大ベンチャー、鳥井商店;サントリーの「やってみなはれ」が生まれたとき ほか);第3章 キリン―凋落した巨大企業、「組織力」による復活は(なぜ日本酒と違い、ビールの会社は少ないのか;時代の最先端、国が管理した戦後のビール産業 ほか);第4章 ビール・飲料会社の現場力(“どん底”から、グループ最年少社長へ―キリンビバレッジ社長 佐藤章;「ハイボールブーム」の仕掛け人―サントリー酒類(サントリースピリッツ)スピリッツ事業部 ほか);最終章 市場の勝敗を決めるものは何か?(グローバル展開の今後がカギ―サントリー;ライバルからいかに貪欲に学べるか―キリン ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-31960-1   4-532-31960-9
書誌番号 1113218612

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 588.5 一般書 利用可 - 2053599268 iLisvirtual
磯子 公開 588 一般書 貸出中 - 2053528077 iLisvirtual