江戸の天文学者間重富と伊能忠敬 --
鳴海風 /著   -- 日本評論社 -- 2014.12 -- 20cm -- 239,6p

資料詳細

タイトル 星に惹かれた男たち
副書名 江戸の天文学者間重富と伊能忠敬
著者名等 鳴海風 /著  
出版 日本評論社 2014.12
大きさ等 20cm 239,6p
分類 440.21
件名 天文学‐歴史
個人件名 間 重富
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 1953年新潟県生まれ。東北大学大学院機械工学専攻修了。(株)デンソーで長年生産システム技術者として勤務。92年「円周率を計算した男」で歴史文学賞を受賞して作家デビュー。和算小説家。2006年日本数学会出版賞受賞。関孝和数学研究所研究員。主な作品に「算聖伝」など。
内容紹介 将軍吉宗が願った正確な暦は、天文学者間重富・高橋至時の登場によって達成された。その師・麻田剛立とともに、江戸期天文学の興隆を描く。「天文学に魅せられた人びと」「伊能忠敬の全国測量」など16章で構成。
要旨 日本人初の太陰太陽暦を作った渋川春海、西洋天文学を応用した高橋至時と独自の天文からくり時計を発明した間重富や、天体測量を併用して高精度な日本地図を作った伊能忠敬―日本独自の正確なカレンダーを作るため、星に惹かれ、天文学にのめりこんだ多彩な男たちを描く。
目次 天文学に魅せられた人びと;碁師が作った太陰太陽暦―渋川春海の栄光;間重富の師 平賀晋民・坂正永;間重富の師 麻田剛立―独自にケプラーの第三法則を発見した男;寛政の改暦;大坂の町人学者たち;西洋の暦の歴史;高橋至時と『ラランデ暦書』;伊能忠敬の全国測量;長崎出張―日月食観測;高橋景保と『新訂万国全図』;古尺調査;大槻玄沢の『環海異聞』;天体観測儀器とからくし師たち;親の背中を見て育った子どもたち;天文方の役割の終焉―太陽暦採用から近代天文学へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-78758-2   4-535-78758-1
書誌番号 1113220984

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 440.2 一般書 利用可 - 2053594991 iLisvirtual
金沢 公開 Map 440 一般書 利用可 - 2053561554 iLisvirtual
山内 公開 Map 440 一般書 利用可 - 2053595017 iLisvirtual
都筑 公開 Map 440 一般書 利用可 - 2053555317 iLisvirtual