いのちと文化としての農業 -- シリーズいま日本の「農」を問う --
末原達郎 /著, 佐藤洋一郎 /著, 岡本信一 /著, 山田優 /著   -- ミネルヴァ書房 -- 2014.12 -- 20cm -- 300,4p

資料詳細

タイトル 農業問題の基層とはなにか
副書名 いのちと文化としての農業
シリーズ名 シリーズいま日本の「農」を問う
著者名等 末原達郎 /著, 佐藤洋一郎 /著, 岡本信一 /著, 山田優 /著  
出版 ミネルヴァ書房 2014.12
大きさ等 20cm 300,4p
分類 612.1
件名 日本‐農業
注記 索引あり
内容 内容: 文化としての農業を考える / 末原達郎著
内容紹介 今、日本の農業を取り巻く問題とはいかなるものか。世界の多様な事例に照らし、農業の過去・現在・未来を考える。研究者、実務家、ジャーナリストなど多彩な執筆陣による、理論と実践をふまえたユニークな提言。
要旨 いま、日本の農業を取り巻く問題とはいかなるものか。本書は、研究者、実務家、ジャーナリストという多彩な執筆陣がユニークな視座に立ち、理論と実践の両面から解説するとともに、世界の多様な事例に照らし、農業の過去・現在・未来を考える。
目次 第1章 文化としての農業を考える―社会の大転換期に(食から社会を考える;農耕の誕生 ほか);第2章 農業とはそもそも何であったのか―アグロフォレストリ、焼畑、水田漁撈が語るもの(「遅れた農業」への再評価;農耕を支えた森林―アグロフォレストリの考え方 ほか);第3章 日本農業の地平線はどこへ―農業への基本的誤解を解く(大変化期の農業をコンサルタントとして見る;私の農業へのきっかけ ほか);第4章 日本農業の未来を世界から考える―ジャーナリズムからの報告(ニューヨークとキエフで見たもの;食料高騰と政治 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07217-0   4-623-07217-7
書誌番号 1113222772

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 612.1 一般書 利用可 - 2055319033 iLisvirtual