その正体と興亡 --
小林惠子 /著   -- 祥伝社 -- 2014.12 -- 19cm -- 261p

資料詳細

タイトル 海を渡ってきた古代倭王
副書名 その正体と興亡
著者名等 小林惠子 /著  
出版 祥伝社 2014.12
大きさ等 19cm 261p
分類 210.3
件名 日本‐歴史‐古代
著者紹介 1936年生まれ。岡山大学法文学部卒。日本古代史をつねに国際的視野から見つめ、従来の定説を覆しつづける。著書「本当は怖ろしい万葉集」など。
内容紹介 神武、卑弥呼、ヤマトタケル、応神、雄略、聖徳太子…。覇者たちは何者だったのか。日本という国はどのような過程を経て成立したのか。紀元前に遡り、日本列島に王権が確立されるまでの古代史を俯瞰する。
要旨 神武、卑弥呼、ヤマトタケル、応神、雄略、聖徳太子…覇者たちは何者だったのか。紀元前から6世紀まで―ユーラシアを貫く壮大な古代史。世界を舞台にした「倭国」の実像を描く。
目次 第1部 紀元前の倭人と邪馬台国(紀元前一一世紀~紀元前二世紀)(奄美大島の邪馬台国は海洋貿易大国だった;江南から北九州に定着した倭人 ほか);第2部 「二人の神武」の列島制覇―第一次神武(大武神)と第二次神武(東川王)(紀元一‐三世紀)(南下する扶餘族;脱解、高句麗王大武神に変身 ほか);第3部 倭国に侵攻する騎馬民族(三世紀末‐四世紀末まで)(「架空の天皇」は実在した;倭国へ攻め込む匈奴の劉氏 ほか);第4部 「倭の五王」の真相(四世紀末‐五世紀)(応神vs広開土王の死闘;仁徳天皇の素性 ほか);第5部 倭国を往来する西アジア騎馬民族(継体天皇の出自;継体王朝の攻防とその終焉 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-61513-0   4-396-61513-2
書誌番号 1113223090

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 210.3 一般書 貸出中 - 2053592204 iLisvirtual
公開 210.3 一般書 貸出中 - 2069106776 iLisvirtual