八八ケ所巡礼の歴史と文化 -- 中公新書 --
森正人 /著   -- 中央公論新社 -- 2014.12 -- 18cm -- 204p

資料詳細

タイトル 四国遍路
副書名 八八ケ所巡礼の歴史と文化
シリーズ名 中公新書
著者名等 森正人 /著  
出版 中央公論新社 2014.12
大きさ等 18cm 204p
分類 186.9
件名 巡礼(仏教) , 寺院‐四国地方
注記 文献あり
著者紹介 1975年香川県生まれ。2003年関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。三重大学助教授を経て、07年より同大学准教授。専門は文化地理学。著書「四国遍路の近現代」「大衆音楽史」「昭和旅行誌」「英国風景の変貌」「ハゲに悩む」ほか。
内容紹介 近世以降の史料を掘り起こし、伝説と史実がないまぜになった四国遍路の実態を解明。千数百キロの行程を歩く巡礼者と、お接待文化を育んだ地域住民。歩くだけでは見えてこない歴史の真実を浮かび上がらせる。
要旨 八八の寺院を巡るあり方を決定づけた僧侶の案内記、貧困・病気・差別に苦しめられた巡礼者たちの記録、新聞記者による遍路道中記、バスや鉄道の登場がもたらした遍路道の変貌―。本書は、近世以降の史料を掘り起こし、伝説と史実がないまぜになった四国遍路の実態を明らかにする。千数百キロの行程を歩く巡礼者と、彼らと相対し、お接待文化を育んだ地域住民。歩くだけでは見えてこない歴史の真実を浮かび上がらせる。
目次 序章 巡礼とは;第1章 起源を探る;第2章 江戸時代の四国遍路;第3章 近代の巡礼者たち;第4章 貧困、差別、行き倒れ;第5章 近代化への道;終章 レジャー化する四国遍路
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102298-1   4-12-102298-X
書誌番号 1113226827

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 186.9 一般書 利用可 - 2072831856 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2053448634 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2040600224 iLisvirtual
磯子 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2053644662 iLisvirtual
公開 Map 186 一般書 利用可 - 2053644620 iLisvirtual
山内 公開 Map 186 一般書 利用可 - 2053410742 iLisvirtual
公開 Map 186 一般書 利用可 - 2053438540 iLisvirtual