英「エコノミスト」編集長の直言 --
ジョン・ミクルスウェイト /著, エイドリアン・ウールドリッジ /著, 浅川佳秀 /訳   -- 講談社 -- 2015.1 -- 20cm -- 286p

資料詳細

タイトル 増税よりも先に「国と政府」をスリムにすれば?
副書名 英「エコノミスト」編集長の直言
著者名等 ジョン・ミクルスウェイト /著, エイドリアン・ウールドリッジ /著, 浅川佳秀 /訳  
出版 講談社 2015.1
大きさ等 20cm 286p
分類 311
件名 国家
注記 The fourth revolution.の翻訳
著者紹介 【ミクルスウェイト】オックスフォード大学で歴史学などを学んだ後、チェース・マンハッタン銀行に2年間勤めてから「エコノミスト」編集部に所属。英「エコノミスト」誌の編集長を務めるイギリス人ジャーナリスト。
内容紹介 鋭い国は増税せずに改革を実現させている…。英「エコノミスト」編集長が提言する国家・政府再生のための政策とは。停滞する日本にもまだまだできることがある。そのヒントを見つけられる1冊。
要旨 鋭い国は増税せずに改革を実現させている。国有資産の売却、不透明な補助金の廃止、年金・給付金の見直し。まだまだ日本にもできることがある!
目次 国家はなぜ存在するのか;第1部 国家「理想像」の変遷史(トマス・ホッブズの国民国家―王による支配が終わり、国民が議会を通じて国を治める「国民国家」が誕生する;J.S.ミルの自由主義国家―実力次第で成功できる新しい制度や、効率的な小さな政府を望む声が高まる;ビアトリス・ウェッブの福祉国家―資本主義の矛盾が剥き出しになった時代、万人の幸福を国家が担う枠組みが生まれる;ミルトン・フリードマンの「半」革命―行き過ぎた福祉国家の反動で、スリム化の気運が生まれるも、不完全に終わった);第2部 現在の国家・政府・地方が抱える問題点(カリフォルニア州、7つの問題と1つの長所―肥大化する行政や、利権化する公務員はなぜ世界中で常態化したのか?;アジアに学ぶ「未来の国家」モデル―良くも悪くも、シンガポールと中国が我々に教えてくれること);第3部 変革の嵐(北欧―改革が始まる場所―スウェーデンやデンマークでは、行政に市場原理を導入して成功を収めつつある;国家・政府を再起動せよ―公務員や行政府が抱きがちな、誤った固定観念を捨て、新しい政策に舵を切れ;国家を作り替える3つの政策―鍵を握るのは国有資産売却・補助金の廃止・給付金制度の見直しだ);第4の革命―民主主義の修正方法
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-219349-8   4-06-219349-3
書誌番号 1113232924

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 311 一般書 利用可 - 2053620720 iLisvirtual