幕末から東日本大震災まで -- 岩波現代全書 --
諏訪兼位 /著   -- 岩波書店 -- 2015.1 -- 19cm -- 264,12p

資料詳細

タイトル 地球科学の開拓者たち
副書名 幕末から東日本大震災まで
シリーズ名 岩波現代全書
著者名等 諏訪兼位 /著  
出版 岩波書店 2015.1
大きさ等 19cm 264,12p
分類 450.21
件名 地球科学‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1928年鹿児島市生まれ。東京大学理学部卒。名古屋大学理学部地球科学教室教授、名古屋大学理学部長、日本福祉大学学長を経て、現在、名古屋大学・日本福祉大学名誉教授。日本アフリカ学会元会長。日本地質学会賞、渡邊万次郎賞、朝日歌壇賞を受賞。著書「斜長石光学図表」などがある。
内容紹介 濃尾大地震、関東大震災の惨禍を超えて興った地震学から、プレートテクトニクス誕生を経て地球惑星科学に至る発展史を振り返る。150年にわたる日本の地球科学発展に貢献した開拓者24名の苦闘の歴史と未来。
要旨 地球科学とは地球を対象とする学問分野の総称であり、地質学・地球物理学・地球化学の三本柱からなる。日本における地球科学の誕生は幕末まで遡る。榎本武揚は幕末に地質調査ができた稀有の人物であり、知られざる地質学勃興の祖であった。その後、明治・大正時代の濃尾大地震、関東大震災の惨禍を超えて地質学と地震学が興り、さらに地球の謎を深く究めた充実期、プレートテクトニクス誕生を経て地球惑星科学に発展する。幕末から現在までの一五〇年の発展史を、東日本大震災後のいま、改めて振り返る。
目次 第1部 大地震の惨禍を超えて―揺籃期(地球科学の産声―幕末・明治初頭;濃尾大地震と三人の地球科学者;震災予防調査会;関東大震災の衝撃);第2部 地球の謎を深く究めて―充実期(深発地震の研究;古地磁気学の研究;物理化学的な岩石成因論の展開;地球化学の展開);第3部 地球科学の巨きな流れを創って―発展期(島弧形成論の展開とマグマ学の創立;東日本大震災を超えて)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-029153-8   4-00-029153-X
書誌番号 1113234922
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113234922

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 450.2 一般書 利用可 - 2053655095 iLisvirtual
港南 公開 Map 450 一般書 利用可 - 2053648404 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 450 一般書 利用可 - 2053708156 iLisvirtual
公開 Map 450 一般書 利用可 - 2053650093 iLisvirtual
公開 Map 450 一般書 利用可 - 2053682432 iLisvirtual