祥伝社新書 --
植木安弘 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2015.2 -- 18cm -- 260p

資料詳細

タイトル 国連広報官に学ぶ問題解決力の磨き方
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 植木安弘 /〔著〕  
出版 祥伝社 2015.2
大きさ等 18cm 260p
分類 319.9
件名 国際連合
著者紹介 1954年栃木県生まれ。76年上智大学外国語学部卒。82年より国連事務局広報局に勤務、国連事務総長報道官室などを歴任。東ティモールで政務官兼副報道官、イラクで国連大量破壊兵器査察団報道官などもつとめる。国連退官後の2014年より上智大学総合グローバル学部教授。
内容紹介 紛争解決に必要な戦略的思考とは。パワハラ・セクハラの解決策は…。国連は世界屈指の「問題解決機関」である。様々な場面で応用できる国連の問題解決への考え方を学ぶ。現代の国連の内実を学ぶのにも最適の1冊。
要旨 世界は不安定化しており、九・一一同時テロを始めとした紛争は後を絶たない。また、気候変動やエボラ出血熱といったグローバルな問題も山積している。国連は安保理を中心に、こうした問題に対処してきた。著者は、国連広報官として、イラク戦争など国際問題の現場に身を置いた経験から、国連の問題解決への考え方はさまざまな場面で応用できると考える。実際、国連は人事や組織などの面で、一般企業や既存の組織と同様の問題を抱え、そうした「ローカル」な問題にも対処してきている。これらを国連の問題解決力として見直し、その考え方を学ぶ。現代の国連の内実を学ぶのにも、最適の一冊。
目次 第1章 国際社会の変動とグローバルな問題への対応;第2章 問題解決に必要な能力とは;第3章 国連という「ローカル」な社会―組織のあり方から学ぶこと;第4章 国連の問題処理―苦情や訴えにどう対応しているか;第5章 国連に採用されるために必要なもの―グローバル人材の条件;第6章 日本の抱える問題と国連
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11399-5   4-396-11399-4
書誌番号 1113237576

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 319.9 一般書 利用可 - 2054110165 iLisvirtual