琉球弧からの詩・文学論 --
高良勉 /著   -- 未來社 -- 2015.3 -- 20cm -- 309p

資料詳細

タイトル 言振り
副書名 琉球弧からの詩・文学論
著者名等 高良勉 /著  
出版 未來社 2015.3
大きさ等 20cm 309p
分類 910.29
件名 琉球文学 , 詩(日本)
注記 並列タイトル:KOTOFURI
内容 内容: 琉球弧からの詩・文学論 言語戦争と沖縄近代文芸
要旨 さきに沖縄タイムス芸術選賞大賞を受賞した『魂振り―琉球文化・芸術論』との姉妹篇。詩人・批評家としての本来の主戦場である詩と文学において、その琉球からの野太い声を存分に響かせた評論集。吉本隆明や谷川雁、吉増剛造、藤井貞和などヤマトからの来訪者への応答もふくめ、沖縄出自の言語感覚を思いきり開ききったことばのポリフォニー。
目次 1 琉球弧からの詩・文学論(言語戦争と沖縄近代文芸;沖縄戦後詩史論 ほか);2 琉球弧の詩人・作家論(詩人論(地球詩人の一〇〇年―山之口貘生誕一〇〇年;日本の本当の詩は…―山之口貘生誕一一〇年祭記念 ほか);詩・俳句・短歌書評(記録と沈黙―『牧港篤三全詩集・無償の時代』書評;大きな文化プレゼント―書評『南風よ吹け―オヤケ・アカハチ物語』 ほか);小説・記録文学・散文書評(日本・人間を問う移民文学―大城立裕『ノロエステ鉄道』;オキナワから世界へ―評論・又吉栄喜の文学 ほか));3 アジアの詩・文学論(日本の詩人・作家論(中也の苦い思い出;宮沢賢治と沖縄 ほか);東アジアの詩・文学論(アジア文学案内―文学者との交流史;沖縄からみた韓国詩 ほか))
ISBN(13)、ISBN 978-4-624-60117-1   4-624-60117-3
書誌番号 1113245641

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/6895 一般書 利用可 - 2053751213 iLisvirtual