開沼博 /著   -- イースト・プレス -- 2015.3 -- 19cm -- 412p

資料詳細

タイトル はじめての福島学
著者名等 開沼博 /著  
出版 イースト・プレス 2015.3
大きさ等 19cm 412p
分類 302.126
件名 福島県 , 福島第一原子力発電所事故(2011)
注記 文献あり
著者紹介 1984年福島県生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。社会学者、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。
内容紹介 『「フクシマ」論』の社会学者・開沼博が、福島問題を単著で4年ぶりに書き下ろし。人口、農林水産業、観光業、復興政策、雇用、家族、避難指示区域…。福島を通して、日本が抱える「地方」問題をもえぐりだす。
要旨 人口、農林水産業、観光業、復興政策、雇用、家族、避難指示区域…福島の問題は放射線ではなく、「地方」の問題である。福島から日本の「地方」がみえる。
目次 01 復興(復興が「早すぎた」弊害も大きい;復興予算の問題とは何か;予算分配は「白」か「黒」かだけではない ほか);02 人口(福島の人口流出は10倍誤解されている;避難者は県内に戻りつつある;制度から漏れ落ちる「マイノリティ」の県外避難者 ほか);03 農業(「定番ネタ」が人の目を引かなくなった時に;センセーショナリズムが煽るのは、恐怖と憤怒;吉田調書問題に象徴されるセンセーショナリズム ほか);04 漁業・林業(漁業は震災前と比べてどれだけ回復しているか;回復は「57%」「9%」―なぜ答えが二つあるのか;色々な漁港に水揚げする故、数字の違いが出てくる ほか);05 二次・三次産業(福島に一次産業従事者は多いか?;「福島=電気で成り立ってきた」も間違い;それでも一次産業に注目すべき理由 ほか);06 雇用・労働(復興需要で雇用は活性化;人材不足は「工事関係」と「医療・福祉」;「宿泊旅行者」は3.11後に2~3割増);07 家族・子ども(流産や先天奇形の割合は震災前後で変化なし;離婚率は下がり、婚姻率は上がる気配も…;出生率は全国最大幅のV字回復 ほか);08 これからの福島(「ビッグワード」に頼らずに福島を語る;機関困難地域、避難指示区域、避難指示解除準備区域とは何か;「今は決められない」という立場も尊重を ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7816-1311-6   4-7816-1311-X
書誌番号 1113246770

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 302.1 一般書 貸出中 - 2053751701 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 302.1 一般書 利用可 - 2055061745 iLisvirtual
公開 Map 302.1 一般書 利用可 - 2054272238 iLisvirtual
港北 公開 Map 302.1 一般書 利用可 - 2054250897 iLisvirtual
都筑 公開 Map 302.1 一般書 利用可 - 2053972473 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 302.1 一般書 利用可 - 2054000807 iLisvirtual