「良い感情の連鎖」が空気を変える --
高橋克徳 /著, 重光直之 /著   -- 実業之日本社 -- 2015.3 -- 19cm -- 238p

資料詳細

タイトル ワクワクする職場をつくる。
副書名 「良い感情の連鎖」が空気を変える
著者名等 高橋克徳 /著, 重光直之 /著  
出版 実業之日本社 2015.3
大きさ等 19cm 238p
分類 336.49
件名 人間関係
著者紹介 【高橋】1966年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得。ワトソンワイアット等にて、人材開発等に関するコンサルティングに従事。2013年から東京理科大学の専門職大学院にて教鞭を執る。(株)ジェイフィール代表取締役社長。東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。
内容紹介 どうせ何も変わらない。職場や会社に期待なんかしない。そんな「あきらめ職場」になる前に、一歩を踏み出し、組織を変える。職場を蝕む「あきらめ感」を分析、活気ある組織の再生法を説く。
要旨 感情と向き合い、関係が変わると、組織が動き出す。「良い感情の連鎖」を起こすことで、人と組織は動き出す。あきらめ感を脱して、未来に希望が持てる「ワクワクする職場」に必ず変われる。
目次 第1章 「あきらめ職場」が増えている(メールにCCが大井職場の共通点;増え続ける「要注意職場」 ほか);第2章 私たちは何を見失っているのか(なぜあきらめ感が消えないのか;忙しそうに働く仲間に声をかけられない ほか);第3章 組織を変えるカギはどこにあるか?(なぜ多くの変革はうまくいかないのか;「互いの領域はおかさない」ことの大弊害 ほか);第4章 ステップ1・関係革新―感情とつながりを再生する(勘定とつながりを再生するために;組織に広がる空気感を可視化する ほか);第5章 ステップ2・仕事革新―働く喜びを取り戻す(「仕事は大変だけど、面白い」はずだった;どんなときに働く喜びを実感するのか ほか);第6章 ステップ3・未来革新―夢や志を持って、未来を拓く(未来を革新するとは?;組織感度を高める ほか);第7章 結局、「組織変革」とは何なのだろうか?(なぜ、変わらなければならないのか;自分の意志を取り戻す ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-408-11137-7   4-408-11137-6
書誌番号 1113246788

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.49 一般書 貸出中 - 2076310702 iLisvirtual