フランスと日本における思索の現場から --
二宮正之 /著   -- 岩波書店 -- 2015.3 -- 20cm -- 345p

資料詳細

タイトル 文学の弁明
副書名 フランスと日本における思索の現場から
著者名等 二宮正之 /著  
出版 岩波書店 2015.3
大きさ等 20cm 345p
分類 950.4
件名 フランス文学 , 日本文学 , 比較文学
著者紹介 1938年東京生まれ。65年東京大学大学院仏語仏文学研究科博士課程中退、パリ留学。以来、在欧。65~68年エコル・ノルマル・シュペリユールに在籍。69年フランス国立東洋言語文化大学INALCOの教職に就く。ジュネーヴ大学文学部日本学科教授を経て現在、同大学名誉教授。
内容 内容: 文学のために 理論の見地から カルロ・オッソラ
内容紹介 人々に時間と空間を超えた「共通の感覚」をもたらし、個と普遍とを結びつける文学は、この危機の時代にこそ真に希求される営みである。日本とフランスを往還しつつ、思索を深めてきた著者が贈る渾身の文学論。
要旨 「何の役に立つのか」と問われるたびに、文学は、いつでもささやかな弁明をくりかえしてきた。時間と空間を超えた「共通の感覚」をもたらし、個と普遍とを結びつける文学こそ、この危機の時代において真に希求される営みではないだろうか。長年にわたって日本とフランスを往還しつつ思索を深めてきた碩学が贈る希望に満ちた文学論。
目次 第1篇 文学のために―現代フランスに見られる「文学」再考の動き(理論の見地から;教育と研究の現場;創作家の立場);第2篇 重層をなす「読み」の楽しみ―フランスで読む日本文学(アンドレ・ジッドと永井荷風―文学上の「影響」の内実;ウイリアム・ブレイクと大江健三郎の「美しい月」―創作の源泉としての読書;重層をなす「読み」の楽しみ―バルト・小林秀雄・本居宣長・紫式部を通じて「作者」を追う;葛西善蔵における「わたくし」と「おおやけ」―「現実」を読む「私小説」作家;小林秀雄と自然科学―自然を読む科学者と詩人;グローバリゼーションに対する森有正の観点―個に徹する読みから表現の普遍性へ);第3篇 文学は言語の壁を超えられるか―共通の基盤のために(フランス語のl’oeuvreと日本語の「作品」のあいだで;フランス語に「拷問される?」日本文学;フランス語圏における『源氏物語』の受容―「日本のプルースト」から「フランスの紫式部」へ;フランス語圏における日本近代文学研究の現状―「読む歓び」と「原点礼賛」;知と血と言葉と―「母語」をめぐる小林秀雄と森有正の選択)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061029-2   4-00-061029-5
書誌番号 1113251761

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 950.4 一般書 利用可 - 2053814932 iLisvirtual