犀の教室 Liberal Arts Lab --
内田樹 /編, 赤坂真理 /著, 小田嶋隆 /著, 白井聡 /著, 想田和弘 /著, 高橋源一郎 /著, 仲野徹 /著, 名越康文 /著, 平川克美 /著, 鷲田清一 /著   -- 晶文社 -- 2015.3 -- 19cm -- 302p

資料詳細

タイトル 日本の反知性主義
シリーズ名 犀の教室 Liberal Arts Lab
著者名等 内田樹 /編, 赤坂真理 /著, 小田嶋隆 /著, 白井聡 /著, 想田和弘 /著, 高橋源一郎 /著, 仲野徹 /著, 名越康文 /著, 平川克美 /著, 鷲田清一 /著  
出版 晶文社 2015.3
大きさ等 19cm 302p
分類 304
注記 並列タイトル:Anti-Intellectualism in Japanese Society
著者紹介 【内田】1950年東京都生まれ。武道家。
内容 内容: 反知性主義者たちの肖像 / 内田樹著
内容紹介 政治家たちの暴走・暴言から、メディアの迷走まで、日本の言論状況、民主主義の危機を憂う気鋭の論客たちによるラディカルな分析。『街場の憂国会議』に続く、緊急論考第2弾。
要旨 集団的自衛権の行使、特定秘密保護法、改憲へのシナリオ…あきらかに国民主権を蝕み、平和国家を危機に導く政策が、どうして支持されるのか?その底にあるのは、「反知性主義」の跋扈!政治家たちの暴走・暴言から、メディアの迷走まで、日本の言論状況、民主主義の危機を憂う気鋭の論客たちによるラディカルな分析。『街場の憂国会議』に続く、緊急論考第2弾!
目次 反知性主義者たちの肖像;反知性主義、その世界的文脈と日本的特徴;「反知性主義」について書くことが、なんだか「反知性主義」っぽくてイヤだな、と思ったので、じゃあなにについて書けばいいのだろう、と思って書いたこと;どんな兵器よりも破壊的なもの;戦後70年の自虐と自慢;いま日本で進行している階級的分断について;身体を通した直感知を;体験的「反知性主義」論;科学の進歩にともなう「反知性主義」;「摩擦」の意味―知性的であるということについて
ISBN(13)、ISBN 978-4-7949-6818-0   4-7949-6818-3
書誌番号 1113253158

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 304/ウ 一般書 貸出中 - 2054010950 iLisvirtual
港南 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2054641373 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2069104269 iLisvirtual
磯子 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2055252931 iLisvirtual
港北 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2055520421 iLisvirtual
山内 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2054876559 iLisvirtual
都筑 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2054131324 iLisvirtual
公開 Map 304 一般書 利用可 - 2053889851 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 304 一般書 利用可 - 2054800803 iLisvirtual