古代史研究叢書 --
関口功一 /著   -- 岩田書院 -- 2015.3 -- 22cm -- 425p

資料詳細

タイトル 日本古代地域編成史序説
シリーズ名 古代史研究叢書
著者名等 関口功一 /著  
出版 岩田書院 2015.3
大きさ等 22cm 425p
分類 210.3
件名 日本‐歴史‐古代
著者紹介 昭和34年前橋市生まれ。63年立教大学文学研究科史学専攻博士課程満期退学。現在、群馬県立前橋工業高校教諭。主要著書「群馬県史」通史編2、「東国の古代氏族」「上毛野の古代農業景観」「古代上毛野の地勢と信仰」「古代上毛野をめぐる人びと」。
内容 内容: 組織的開発の進展と地域編成の萌芽
内容紹介 「王権」ないし「国家」の思惑に基づいて実施された全国的な地域編成の具体的方法及び形式、時期的変遷、地域的偏差などの解明を試みる書。東国、とりわけ上毛野地域に軸足を置き、周辺地域へと視座を拡大していく。
目次 組織的開発の進展と地域編成の萌芽;「四道将軍」の派遣;『日本書紀』景行天皇紀と「東国」;ヒコサシマ・ミモロワケと東国の「蝦夷」;「物部」の地域的展開;「蘇我」氏(・上宮王家)の地域的展開;東国の「国造」領域の分割;初期の律令制的地域再編成;広域行政圏としての「東山道」;「廃置国郡」の意味;東山道北辺(陸奥・出羽)地域と東国;もうひとつの広域行政区分;「廃置国郡」の変質過程;「条」について
ISBN(13)、ISBN 978-4-87294-896-7   4-87294-896-3
書誌番号 1113253579
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113253579

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.3 一般書 利用可 - 2077663544 iLisvirtual