小林延人 /著   -- 東京大学出版会 -- 2015.3 -- 22cm -- 340,9p

資料詳細

タイトル 明治維新期の貨幣経済
著者名等 小林延人 /著  
出版 東京大学出版会 2015.3
大きさ等 22cm 340,9p
分類 337.21
件名 貨幣‐日本‐歴史‐明治時代 , 日本‐経済‐歴史‐明治時代
注記 索引あり
著者紹介 1983年生まれ。2005年東京大学文学部卒。07年同大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。11年同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、秀明大学学校教師学部講師。主要論文「幕末維新期における銭佐の経営」「政体取調一件書類に見る明治初期行政文書の性格」。
内容 内容: 明治維新期における経済発展の展望
内容紹介 近世から近代へ、多様な地域通貨から統一的貨幣制度成立へのダイナミズム。藩札などの貨幣の実態と社会活動の変化を丹念に実証し、近代日本の経済をいきいきと描く。〈受賞情報〉東京大学南原繁記念出版賞(第4回)
要旨 近世から近代へ、多様な地域通貨から統一的貨幣制度成立へのダイナミズム。第4回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。
目次 序章 明治維新期における経済発展の展望;第1章 大坂両替商の大名貸と藩債処分;第2章 高知の銀券発行と銀目廃止;第3章 太政官札の流通経路と地域間決済通貨;第4章 日田の紙幣流通と掛屋;第5章 上田の地域通貨流通と贋金;第6章 名古屋の通商政策と地域通貨;第7章 西播の他領藩札流入と国産会所;第8章 群馬・埼玉の藩札買上政策と藩礼回収;終章 貨幣体系の変容に応じた実体経済の再編
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-026239-2   4-13-026239-4
書誌番号 1113256665

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 337.2 一般書 利用可 - 2054064937 iLisvirtual