高木宏之 /著   -- ネコ・パブリッシング -- 2015.4 -- 27cm -- 237p

資料詳細

タイトル 国鉄蒸気機関車史
著者名等 高木宏之 /著  
出版 ネコ・パブリッシング 2015.4
大きさ等 27cm 237p
分類 536.1
件名 機関車‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。68年聖橋工業高等専門学校機械工学科卒、ソニー(株)入社、研究部に配属。2007年ソニーマニュファクチュアリングシステムズ(株)定年退職。以後、著述業となる。鉄道関係の主要著作「近代英国蒸機の系譜」など。
内容紹介 国鉄制式蒸機研究の金字塔。9600形からC63形に至る開発史を縦横に語り尽くす。未発表・秘蔵写真も豊富に収録し、C63形の組立図も収載。蒸機ファン必携の1冊。季刊誌「国鉄時代」連載に加筆訂正し書籍化。
要旨 国鉄制式蒸機研究の金字塔。9600形からC63形に至る開発史を縦横に語り尽す。未発表・秘蔵写真も豊富に収録し、C63形の組立図も収載。蒸機ファン必携の一冊。
目次 島安次郎、節約路線を確立す―国鉄制式機前史;右と言えば左の「武士道機関車」―9600形;「万能機」元をただせば急客機―8620形;広軌への果てしない憧れ―大正前期の計画形式と満鉄機;広軌に匹敵する狭軌機関車―18900(→C51)形;国鉄初の制式ミカド君臨す―9900(→D50)形;正調ワルツのリズムに乗れず―8200(C52)形・C53形;ライト・パシフィック三姉妹―C54形・C55形・C57形;テンダー機からタンク機へ―C50形・C10形・C11形;タンクとテンダーの長短姉妹―C12形・C56形〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7770-5379-7   4-7770-5379-2
書誌番号 1113257249

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 536.1 一般書 利用可 - 2053951280 iLisvirtual