中国・韓国との訣別 -- 祥伝社新書 --
西村幸祐 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2015.4 -- 18cm -- 212p

資料詳細

タイトル 21世紀の「脱亜論」
副書名 中国・韓国との訣別
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 西村幸祐 /〔著〕  
出版 祥伝社 2015.4
大きさ等 18cm 212p
分類 319.102
件名 日本‐対外関係‐アジア
注記 文献あり
著者紹介 1952年東京生まれ。慶應義塾大学文学部中退。在学中に「三田文学」の編集を担当。80年代後半から主にスポーツをテーマに作家・ジャーナリストとしての活動を開始。評論家。2002年歴史認識問題などに関する取材、評論を展開。「撃論ムック」「ジャパニズム」を創刊、編集長を歴任。
内容紹介 日清戦争の前に戻りゆく東アジア。今耳を傾けるべき、福沢諭吉の130年前の警告。日本は今こそ“特定アジア”と距離を取り、“開かれたアジア”に目を向ける時。「脱亜論」の真意と、アジアとの新しい関係を説く。
要旨 明治十八(一八八五)年に発表された「脱亜論」は、日中朝の三国で手を携えて欧米列強に対峙していこうと考えていた福澤諭吉が、中朝の現状に絶望し、その路線を断念した諦念を表明したものだった。日本は明治以降一貫して、朝鮮が華夷秩序から脱し、独立するよう多大な労力を払ったが、無駄に終わった。一〇〇年たって今日また、韓国は華夷秩序に回帰しようとしている。もはや日本は「一衣帯水」などという幻想は捨てて、中朝韓以外のアジア諸国と、今まで以上に紐帯を強め、連携を深めていかなければならない。
目次 第1章 新しい「脱亜論」の誕生(台湾映画『KANO』が意味するもの;発表当時は注目されなかった「脱亜論」 ほか);第2章 “特定アジア”三カ国と距離を置くべき理由(“特定アジア”とは何か;二十一世紀のナチズム ほか);第3章 閉ざされたアジアから、開かれたアジアへ(日台の連帯こそ、東アジアの新基軸;映画『海角七号』が台湾にもたらした変化 ほか);第4章 アメリカに依存しない“新・脱亜”のあり方(太平洋二分割を米国に提案する中国;米中両国が抱える深刻な内政問題 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11398-8   4-396-11398-6
書誌番号 1113257651
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113257651

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
磯子 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2054322715 iLisvirtual