PHP新書 --
飯間浩明 /著   -- PHP研究所 -- 2015.5 -- 18cm -- 217p

資料詳細

タイトル 辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術
シリーズ名 PHP新書
著者名等 飯間浩明 /著  
出版 PHP研究所 2015.5
大きさ等 18cm 217p
分類 810.4
件名 日本語
著者紹介 1967年香川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。同大学院博士課程単位取得。NHK Eテレ「使える!伝わるにほんご」講師を務めるなど、国語・日本語教育番組にも携わる。日本語学者・国語辞典編纂者。「三省堂国語辞典」編集委員。著書に「辞書を編む」などがある。
内容紹介 「あやまる」と「わびる」の違い、穏やかに注意する方法、漢字と仮名の使い分け、読点の付け方、辞書の活用法…。『三省堂国語辞典』編集委員を務める著者が、ことばと向き合い、さらに使いこなす方法を提案する。
要旨 日々、ことばと暮らす著者が、ことばと向き合い、さらに使いこなす。気になる日本語として「あやまる」と「わびる」の違い、紋切型の表現について、敬語を省略して使う、穏やかに注意する方法のほか、漢字と仮名の使い分け、読点(、)の付け方、辞書の活用法等、多岐にわたって提案。さりげないけれど、知っているとお互い気持ちよく過ごせる表現方法が満載!『三省堂国語辞典』編集委員の著者が探究する、今よりちょっと上の日本語生活。
目次 第1章 コミュニケーション―相手との距離を近づけることば(敬語をうまく省いてみる;挨拶はどうして必要なのか ほか);第2章 分かりやすい表現―確かに伝える方法を考える(簡単なことばで表現する;漢字と仮名の使い分け―私の場合 ほか);第3章 ことばを蓄える―知って、調べて、味わう(なぜ本を読むべきなのか;古典は間違ってもいいから音読を ほか);第4章 ことばの基礎知識―もっと掘り下げて考えるために(名前と実物とは関係がない;大事に使えばことばは長生きする ほか);第5章 ワードハンティング―アンテナを張り巡らしてみる(知らないことばと出合ってみよう;辞書から漏れていた日常語 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-82484-0   4-569-82484-6
書誌番号 1113262232

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2068713784 iLisvirtual
公開 Map 810 一般書 利用可 - 2054080193 iLisvirtual
山内 公開 Map 810 一般書 利用可 - 2054101735 iLisvirtual