水資源の国際経済学 --
慶應義塾大学出版会 -- 2015.4 -- 22cm -- 314p

資料詳細

タイトル 総合研究現代日本経済分析 第2期 〔1〕
各巻タイトル 水資源の国際経済学
出版 慶應義塾大学出版会 2015.4
大きさ等 22cm 314p
分類 332.107
件名 日本‐経済 , 水資源
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 21世紀、人類最大の難問は「水」である。バーチャル・ウォーター貿易を介して干ばつへの対応や地下水・生態系の保全を図る、新たな水利用の理論を構築。資源・環境問題の解決に新たな地平を開く画期的研究。
要旨 21世紀、人類最大の難問は「水」である。今後の人口増加は水・食料が少ない地域で起こり、対応を誤れば深刻な環境破壊や資源の枯渇をもたらす。本書は、バーチャル・ウォーター貿易を介して干ばつへの対応や地下水・生態系の保全を図る、新たな水利用の理論を講築する。世界最大の「バーチャル・ウォーター純輸入国」日本は、世界に何を問うべきか?!
目次 地球の水循環と水資源の多様性;食料生産における多様性への対応―人口増加と気候変動に伴う構造変化;食料貿易を通じた多様性への対応(バーチャル・ウォーター貿易の理論;バーチャル・ウォーター貿易の有効性);地域内連結利用と地域間連結利用;地域間連結利用の理論(フロー型×フロー型;ストック型×フロー型);現実の制約下における地域間連結利用;付録
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2214-6   4-7664-2214-7
書誌番号 1113264112

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.1 一般書 利用可 - 2054048575 iLisvirtual