有斐閣アルマ --
山野則子 /編, 武田信子 /編   -- 有斐閣 -- 2015.4 -- 19cm -- 266p

資料詳細

タイトル 子ども家庭福祉の世界
シリーズ名 有斐閣アルマ
著者名等 山野則子 /編, 武田信子 /編  
出版 有斐閣 2015.4
大きさ等 19cm 266p
分類 369.4
件名 児童福祉
注記 並列タイトル:Introduction to Social Welfare Policy and Program for Children and Families
注記 索引あり
著者紹介 【山野】大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類教授。主著「エビンデンスに基づく効果的なスクールソーシャルワーク-現場で使える教育行政との協働プログラム」等。
内容紹介 貧困や虐待などの子どもと家庭をとりまく問題に、どのように関わり、解決していけばよいか。制度や法律の背後にある歴史や理念も含めて解説し、素朴な疑問を学びへとつなげる入門テキスト。
要旨 貧困や虐待などの子どもと家庭をとりまく問題に、どのように関わり、解決していけばよいか。社会は「子ども」という存在をどのようにとらえてきたか。制度や法律の背後にある歴史や理念も含めて解説し、素朴な疑問を学びへとつなげる入門テキスト。
目次 「当たり前の生活」と子ども家庭福祉―広い視野と知りたいという気持ちをもとう;第1部 子ども家庭福祉の原点(子ども家庭福祉の理念と価値;子ども家庭福祉の成り立ち―保護の対象から権利の主体へ);第2部 ライフステージと子ども家庭福祉(胎児期―街中が生まれておいでと待っている;乳児期―よく来たね。あなたの生まれた社会はすばらしい;幼児期―新しい命がコミュニティになじんでいく;学童期―社会の宝として見守られ育つ;思春期―ティーンエージャーをコミュニティの力にしよう;社会人への移行期―市民としての旅立ちを支える);第3部 さまざまな課題に予防・対処する子ども家庭福祉(貧困―経済的問題とその二次的問題を防ぐ;障害―特別な配慮を必要とする子どもの支援;非行・情緒障害―適切な援助と自立支援のために;子ども虐待―問題を発見し、介入するために);これからの子ども家庭福祉―地域で支える・つながる
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-22026-3   4-641-22026-3
書誌番号 1113264303

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054057795 iLisvirtual
公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2055393101 iLisvirtual
公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054057760 iLisvirtual
港南 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054057752 iLisvirtual
公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054158230 iLisvirtual
金沢 公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054057744 iLisvirtual
公開 Map 369.4 一般書 利用可 - 2054048443 iLisvirtual