中公クラシックス --
鈴木正三 /〔著〕, 加藤みち子 /編訳   -- 中央公論新社 -- 2015.4 -- 18cm -- 31,194p

資料詳細

タイトル 鈴木正三著作集 1
シリーズ名 中公クラシックス
著者名等 鈴木正三 /〔著〕, 加藤みち子 /編訳  
出版 中央公論新社 2015.4
大きさ等 18cm 31,194p
分類 188.8
件名 禅宗
著者紹介 【鈴木】三河生まれ。徳川家康、秀忠に仕える。1620年剃髪して曹洞禅を修める。仏教復興を念願して諸国を遍歴し、石平山恩真寺に住して修行。天草で寺を建立するなど、各地を巡り「世法即仏法」を説いて「二王禅」を提唱し、民衆教化につとめた。江戸初期の禅僧、仮名草子作家。
内容 内容: 鈴木正三をどう読むか / 加藤みち子著
内容紹介 商人の「信」を武士の「忠孝」に対置させ、「信」あっての「忠孝」と読み解く正三。「盲安杖」「万民徳用」など、代表作6編を収載。徳川武士を捨て、野に生きた禅僧の「世法即仏法」とは。
要旨 商人の「信」を武士の「忠孝」に対置させ、「信」あっての「忠孝」と読み解く正三。『盲安杖』『万民徳用』等代表作6編を収載。
目次 盲安杖;万民徳用;麓草分;破切利支丹;二人比丘尼;念仏草紙
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-160154-4   4-12-160154-8
書誌番号 1113265006

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 188.8 一般書 利用可 - 2054195128 iLisvirtual
山内 公開 Map 188.8 一般書 利用可 - 2054107202 iLisvirtual