国語語彙史研究会 /編   -- 和泉書院 -- 2015.3 -- 22cm -- 399p

資料詳細

タイトル 国語語彙史の研究 34
著者名等 国語語彙史研究会 /編  
出版 和泉書院 2015.3
大きさ等 22cm 399p
分類 814
件名 日本語‐語彙‐歴史
注記 索引あり
内容 内容: 特集 複合語・派生語 複合語と派生語と / 蜂矢真郷著
内容紹介 国語語彙史研究の体系化とともに、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも積極的に取り組んだ論文集。本巻の特集は「複合語・派生語」。その他、「仮名の変遷について」など9編を収録。
目次 複合語と派生語と;上代語動詞の形容詞転用に関する諸問題;副助詞の形―「だに」「さへ」「すら」の場合;形容詞被覆形・露出形による名詞複合用法;上代・中古のナフ型動詞;中古形容詞に見られる複合的方式についての一考察;「そら+形容詞」型の「そら」に関する一考察;モノクサシの語史―嗅覚表現“くさい”から性向表現“ものぐさ”へ;近世初期俳諧『紅梅千句』に見える「ふためく」について;化政期~幕末期江戸語における危惧表現形式―滑稽本・人情本を資料として〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7576-0756-9   4-7576-0756-3
書誌番号 1113270230

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 814/59/34 一般書 利用可 - 2069034597 iLisvirtual