これだけは見ておきたい日本の山城50 -- 平凡社新書 --
小和田泰経 /著   -- 平凡社 -- 2015.5 -- 18cm -- 269p

資料詳細

タイトル 天空の城を行く
副書名 これだけは見ておきたい日本の山城50
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 小和田泰経 /著  
出版 平凡社 2015.5
大きさ等 18cm 269p
分類 521.82
件名 城‐日本
注記 文献あり
著者紹介 1972年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。歴史研究家。専門は日本中世史。著書に「家康と茶屋四郎次郎」など。
内容紹介 雲海の城竹田城をはじめ、歴史好きの間で注目が集まる山城。全国の山城を歩いた著者が、戦国時代初期から江戸時代までの山城を厳選。50の城の歴史と見どころがわかる。城の全貌がわかるイラストマップ付き。
要旨 雲海に浮かぶ姿が人気を集める兵庫県の竹田城をはじめ、戦国時代を中心につくられた山城。各地に残る壮大な石垣、堀切などの遺構から往年の姿が浮かんでくる。全国の名城を厳選!城の全貌がわかるイラストマップ付き。
目次 第1章 詰の城―守護大名が篭城した最後の砦(一乗谷城―福井県福井市;要害城―山梨県甲府市 ほか);第2章 戦国大名の城―大規模化する城郭(飯盛山城―大阪府大東市・四條畷市;観音寺城―滋賀県近江八幡市 ほか);第3章 合戦の城―難攻不落、攻防の最前線(立花城―福岡県福岡市ほか;高天神城―静岡県掛川市 ほか);第4章 織豊期の城―天守と石垣、近世城郭の誕生(岐阜城―岐阜県岐阜市;山崎城―京都府乙訓郡大山崎町 ほか);第5章 江戸期の城―山城の時代から平城の時代へ(高取城―奈良県高市郡高取町;岡城―大分県竹田市 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-85773-3   4-582-85773-6
書誌番号 1113270815

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2054137322 iLisvirtual
港南 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2055406831 iLisvirtual
山内 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2054633257 iLisvirtual
都筑 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2054210119 iLisvirtual