橋本健二 /編   -- 弘文堂 -- 2015.6 -- 20cm -- 342p

資料詳細

タイトル 戦後日本社会の誕生
著者名等 橋本健二 /編  
出版 弘文堂 2015.6
大きさ等 20cm 342p
分類 210.76
件名 日本‐歴史‐昭和時代(1945年以後) , 社会階層 , 社会調査
著者紹介 早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は社会学。主に計量分析によって、近現代日本の階級構造とその変動過程を分析する。著書に「階級社会」「「格差」の戦後史」「階級都市」「居酒屋ほろ酔い考現学」「盛り場はヤミ市から生まれた」など。
内容 内容: 戦後社会形成史という試み / 橋本健二著
内容紹介 戦後70年。日本社会が立ち上がっていく過程を、SSM調査や東京大学社会科学研究所所蔵の社会調査データを元に検証する。「兵役経験者たちの軌跡」「戦後復興期の女性労働者」など9章で構成。
要旨 戦後70年―日本社会が立ち上がっていく過程を、計量データを元にダイナミックに検証する。
目次 序章 戦後社会形成史という試み;第1章 戦前・戦中・戦後の日本的雇用慣行;第2章 兵役経験者たちの軌跡;第3章 戦後復興期の女性労働者;第4章 学歴主義の戦前と戦後―「京浜工業地帯調査」から見る学歴と経営身分;第5章 経済人の軍隊体験―教育機関としての軍隊;第6章 戦時体制による経歴の流動化と戦後社会―SSM調査の再分析;第7章 戦争未亡人たちの戦後;第8章 戦後復興期の貧困層;第9章 戦後労働調査の時代―氏原正治郎の足跡からたどる
ISBN(13)、ISBN 978-4-335-55169-7   4-335-55169-X
書誌番号 1113272058

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.76 一般書 利用可 - 2054255279 iLisvirtual