古代駅路から高速道路へ -- 中公新書 --
武部健一 /著   -- 中央公論新社 -- 2015.5 -- 18cm -- 253p

資料詳細

タイトル 道路の日本史
副書名 古代駅路から高速道路へ
シリーズ名 中公新書
著者名等 武部健一 /著  
出版 中央公論新社 2015.5
大きさ等 18cm 253p
分類 685.21
件名 道路‐日本‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1925年東京都生まれ。48年京都大学工学部卒。建設省・日本道路公団で高速道路の計画・建設に従事。日本道路公団東京建設局長、常任参与等を歴任。(株)片平エンジニアリング社長、同会長を経て、現在、道路文化研究所を主宰。主要著書「インターチェンジ」ほか。
内容紹介 邪馬台国には獣道しかなかったが、奈良時代には幅12メートルの直道が建設された。徳川家康はインフラ整備を進め、明治以降はトンネル、高速道路などの道路建設が成し遂げられる。エピソード満載で綴る道路の通史。
要旨 邪馬台国の頃には獣道しかなかった日本列島も、奈良時代になると幅12mの真っ直ぐな道が全国に張りめぐらされ、駅馬の制度が設けられた。中世には道路インフラは衰退したが、徳川家康は軍事優先から利便性重視に転換して整備を進める。明治以降は奥羽山脈を貫くトンネルを掘った三島通庸、名神高速道路建設を指揮したドルシュなど個性溢れる人物の手によって道路建設が成し遂げられる。エピソード満載でつづる道路の通史。
目次 第1章 世界の道路史と日本;第2章 律令国家を支えた七道駅路;第3章 中世―乱世と軍事の道;第4章 近世―平和の礎としての道;第5章 近代―鉄道の陰に追いやられた明治の道;第6章 現代―高速道路時代の到来;終章 日本を支えるシステムとしての道
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102321-6   4-12-102321-8
書誌番号 1113272366

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054313120 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054195101 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054208432 iLisvirtual
公開 Map 685 一般書 利用可 - 2056923902 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054164400 iLisvirtual
磯子 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054211271 iLisvirtual
港北 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054664390 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 685 一般書 利用可 - 2054195217 iLisvirtual