松尾公就 /著   -- 勉誠出版 -- 2015.5 -- 22cm -- 425,14p

資料詳細

タイトル 二宮尊徳の仕法と藩政改革
著者名等 松尾公就 /著  
出版 勉誠出版 2015.5
大きさ等 22cm 425,14p
分類 157.2
件名 報徳教 , 小田原藩
個人件名 二宮 尊徳
注記 索引あり
著者紹介 1955年長野県生まれ。83年立正大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得、退学。報徳博物館学芸員、立正大学・成城大学非常勤講師を経て、現在、昭和館図書情報部長。専門、日本近世史。論文「幕末期の開発訴願運動」など。
内容紹介 江戸時代後期に二宮尊徳が小田原藩領で実施した「報徳仕法」。その着手から撤廃に至る過程と政策の実態を、一次史料から明らかにする。地域社会の変革を多面的に考察し、近世社会の特質と尊徳の実像に迫る。
要旨 江戸時代後期に二宮尊徳が小田原藩領で実施した農村復興・財政再建政策=「報徳仕法」。その着手から撤廃に至る過程と政策の実態を、各地に伝わる古文書や尊徳自筆の日記・手紙などの一次史料から明らかにする。農村改良と藩政の展開、農民や指導者によるネットワークの形成など、地域社会の変革を多面的に考察し、近世社会の特質と尊徳の実像に迫る。
目次 序章 報徳仕法の研究と本書の構成;第1章 報徳仕法導入以前の小田原藩領;第2章 小田原藩政の展開と二宮尊徳―藩主大久保忠真の酒匂河原での表彰の意義をめぐって;第3章 二宮尊徳の窮民救済仕法―天保飢饉直後の野州烏山領と駿相州小田原領;第4章 小田原藩政の展開と報徳仕法;第5章 小田原藩の「御分台」と二宮尊徳;第6章 小田原領内の報徳仕法;第7章 用悪水堀と道普請にみる報徳仕法;第8章 伊豆韮山の報徳仕法と「報徳」ネットワーク;第9章 小田原宿報徳社の成立と展開;第10章 小田原報徳仕法「畳置」をめぐる諸問題―弘化三年の小田原藩と二宮尊徳;終章 これからの報徳仕法研究のために
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-22077-0   4-585-22077-1
書誌番号 1113276155
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113276155

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 157.2 一般書 利用可 - 2054244560 iLisvirtual