平安-江戸時代の紀行文学を読む -- 河出ブックス --
倉本一宏 /著   -- 河出書房新社 -- 2015.6 -- 19cm -- 230p

資料詳細

タイトル 「旅」の誕生
副書名 平安-江戸時代の紀行文学を読む
シリーズ名 河出ブックス
著者名等 倉本一宏 /著  
出版 河出書房新社 2015.6
大きさ等 19cm 230p
分類 384.37
件名 旅行‐歴史 , 紀行文学
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1958年三重県生まれ。東京大学文学部卒、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学。著書に「壬申の乱」など。
内容紹介 涙と辛苦の“移動”から笑と好奇心の“行楽”へ。古記録研究の第一人者が『伊勢物語』から『東海道中膝栗毛』まで、様々な紀行文学を読み解き浮かび上がらせる、日本の「旅」の移り変わり。
要旨 いにしえから人々はどのような心持ちで「旅」をしてきたのか?“行楽”としての「旅」はいつ頃始まったのか?歌枕が「旅」の発展において果たした役割とは?『伊勢物語』『いほぬし』『更級日記』『海道記』『東関紀行』『十六夜日記』『とはずがたり』『野ざらし紀行』『笈の小文』『東海道中膝栗毛』『江戸参府紀行』…平安から鎌倉、そして江戸時代、東海道を旅した人々が残した十一の紀行文学から浮かび上がる、日本の「旅」の移り変わり。
目次 序章 平安から江戸時代の「旅」と紀行文学;第1章 辛苦の移動―詠嘆する貴族たち・平安時代(在原業平の東下り―恋しき都と女;菅原孝標女の帰京―『源氏物語』の待つ都へ);第2章 名所の誕生―故地・景勝へのまなざし・鎌倉時代(紀行文学の成立―綴られた旧跡と歌枕;阿仏尼の悲喜交々―訴訟と歌道と;後深草院二条と東海道―愛と修行と和歌の道);第3章 ひろがりゆく「旅」―多様化と行楽化・江戸時代(芭蕉の訪ねた古来の名所―俳聖による再名所化;遊べや歌え弥次さん・喜多さんの行楽―庶民の物見遊山;異人シーボルトの目―旅と観察の合間);終章 「旅」の誕生
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-62483-9   4-309-62483-9
書誌番号 1113278376
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113278376

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2073325210 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2054293111 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2054304784 iLisvirtual
港南 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2054293065 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2054272165 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 915 一般書 利用可 - 2054739403 iLisvirtual