「5つの鉄則」でラクラク! --
渡部亜矢 /著   -- 光文社 -- 2015.6 -- 19cm -- 252p

資料詳細

タイトル 実家の片づけパーフェクトBOOK
副書名 「5つの鉄則」でラクラク!
著者名等 渡部亜矢 /著  
出版 光文社 2015.6
大きさ等 19cm 252p
分類 597.5
件名 収納
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。銀行、出版社等に勤務後、2012年日本エグゼクティブプロモーター協会を共同で設立、片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校を開校し、代表理事に就任。「片づけ上手講座」や、「大人片づけ講座」の開催、出張片づけサービス、講師育成などに取り組んでいる。
内容紹介 誰もが突然直面する可能性のある大問題「実家の片づけ」。メディアに引っ張りだこの人気講師が親にも子にも負担にならない簡単片づけテクを伝授。どう切り出すか、何を捨てるか、具体的な会話例&段取りを多数紹介。
要旨 親にも子にも負担にならない簡単片づけテクでぜーんぶスッキリ!!TV等メディアに引っ張りだこの人気講師が伝授!どう切り出す?何を捨てる?具体的な会話例&段取りを多数紹介。
目次 はじめに 時として、親はやっかいな存在です(10年ぶりに見た義父母の家は、想像を絶する状態だった!;娘が片づけたゴミを、袋から出して押入れにしまい込む ほか);第1章 事例「実家の片づけ」はこうして失敗する!(「片づけよう」と言い出すきっかけがつかめない。確かに散らかっているが、どうすればよいかわからない。;「絶対に捨てない!」と、親が言い張る。「もう来るな!」と、親に拒絶された。 ほか);第2章 誰も教えてくれなかった!“親の壁”を突破する3ステップ+α(実家の片づけを阻む、“親の壁”とは?;親の壁を突破する3ステップで、実家の片づけをスムーズに ほか);第3章 下調べ・根回し・情報収集!実家に行く前にやっておくべきこと(言い出しやすいタイミングをとらえて、まずは電話で下調べ;きょうだいや親戚に根回しをし、各所の情報収集を! ほか);第4章 実家の片づけは「5つの鉄則」にそって実践しよう(実家の片づけ「5つの鉄則」とは;片づけに着手する前にやるべき3つの作業 ほか);おわりに 実家の片づけで本当に得をするのは、子どもたちです(片づけを通して親との関係が良好になった!;親の「未来展望」が、すごく明るくなった! ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-97826-6   4-334-97826-6
書誌番号 1113280000
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113280000

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 597 一般書 利用可 - 2054321190 iLisvirtual