ジェームズ・J.ヘックマン /著, 古草秀子 /訳   -- 東洋経済新報社 -- 2015.7 -- 20cm -- 127p

資料詳細

タイトル 幼児教育の経済学
著者名等 ジェームズ・J.ヘックマン /著, 古草秀子 /訳  
出版 東洋経済新報社 2015.7
大きさ等 20cm 127p
分類 376.1
件名 幼児教育 , 教育と経済
注記 Giving kids a fair chance.の翻訳
注記 文献あり
著者紹介 【ヘックマン】1965年コロラド大学卒。73年よりシカゴ大学にて教鞭を執る。83年ジョン・ベイツ・クラーク賞受賞。2000年ノーベル経済学賞受賞。専門は労働経済学。シカゴ大学ヘンリー・シュルツ特別待遇経済学教授。
内容紹介 ノーベル賞経済学者による格差と教育論。なぜ幼少期に積極的に教育すべきなのか、早い時期からの教育で人生がどう変わるのかなど、40歳まで行った追跡調査で幼少期の教育が人生を左右することを解き明かす。
要旨 なぜ幼少期に積極的に教育すべきなのか?幼少期に適切な働きかけがないと、どうなるのか?早い時期からの教育で、人生がどう変わるのか?子供の人生を豊かにし、効率性と公平性を同時に達成できる教育を、経済学の世界的権威が徹底的に議論する。
目次 1 子供たちに公平なチャンスを与える(両極化;認知力を超えるもの;幼少期の重要性 ほか);2 各分野の専門家によるコメント(職業訓練プログラムも成果を発揮する―カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院教育・情報学部教授 マイク・ローズ;幼少期の教育は母親の人生も改善する―ジョージタウン大学法律センター法学および哲学教授 ロビン・ウェスト;幼少期の教育的介入に否定的な報告もある―アメリカンエンタープライズ研究所W・H・ブレイディ研究員 チャールズ・マレー ほか);3 ライフサイクルを支援する
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-31463-0   4-492-31463-6
書誌番号 1113280455

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 376.1 一般書 予約受取待 - 2054321042 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2056275803 iLisvirtual
神奈川 公開 376.1 一般書 貸出中 - 2056796650 iLisvirtual
港南 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2027548116 iLisvirtual
磯子 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2056128800 iLisvirtual
港北 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2054931851 iLisvirtual
都筑 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2055190022 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2057545472 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2056284535 iLisvirtual