伊勢神宮の近現代史 -- 歴史文化ライブラリー --
ジョン・ブリーン /著   -- 吉川弘文館 -- 2015.7 -- 19cm -- 181p

資料詳細

タイトル 神都物語
副書名 伊勢神宮の近現代史
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
著者名等 ジョン・ブリーン /著  
出版 吉川弘文館 2015.7
大きさ等 19cm 181p
分類 175.8
件名 伊勢神宮
注記 文献あり
著者紹介 1956年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学卒。93年ケンブリッジ大学博士号取得。現在、国際日本文化研究センター、総合研究大学院大学教授。主要著書・論文「儀礼と権力天皇の明治維新」など。
内容紹介 天照大神を天皇家の祖先神として祀り、豊かな歴史を持つ伊勢神宮。近代国家により大きく変貌するなか、「神都」として生まれ変わっていく。時代状況に合わせて柔軟に変容する、伊勢のダイナミックな近現代史を描く。
要旨 天照大神を天皇家の祖先神として祀る伊勢神宮。近代国家により天皇を権威づける存在として変貌するなか、伊勢参りとして栄えた庶民の聖地も「神都」として生まれ変わっていく。時代状況に合わせ変容する伊勢の近現代史。
目次 伊勢神宮というパラドックス―プロローグ;「神都」の形成過程―明治期の伊勢神宮(近代の神宮と天皇の「大廟」;近代の宇治山田と地域社会;神苑会と「神都」の形成);大正・昭和期の国民と伊勢神宮(一九二九年の式年遷宮;大正・昭和の伊勢神宮を語る;伊勢神宮の広報;伊勢の参拝空間);戦後日本と伊勢神宮(終戦の危機と式年遷宮―一九五三年;伊勢神宮の「脱法人化」と式年遷宮―一九七三年;聖地と俗地の伊勢―一九九三年の式年遷宮);伊勢神宮の現在―エピローグ
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-05805-6   4-642-05805-2
書誌番号 1113281202

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 175.8 一般書 利用可 - 2054294045 iLisvirtual
都筑 公開 Map 175 一般書 利用可 - 2055332021 iLisvirtual