男女隔離・纏足・同性愛 --
スーザン・マン /著, 小浜正子 /監訳, リンダ・グローブ /監訳, 秋山洋子 /訳, 板橋暁子 /訳, 大橋史恵 /訳   -- 平凡社 -- 2015.6 -- 21cm -- 316p

資料詳細

タイトル 性からよむ中国史
副書名 男女隔離・纏足・同性愛
著者名等 スーザン・マン /著, 小浜正子 /監訳, リンダ・グローブ /監訳, 秋山洋子 /訳, 板橋暁子 /訳, 大橋史恵 /訳  
出版 平凡社 2015.6
大きさ等 21cm 316p
分類 367.9
件名 性‐歴史 , 女性‐中国‐歴史‐近代
注記 Gender and sexuality in modern Chinese history.の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【マン】カリフォルニア大学デイビス校歴史学部名誉教授。1999~2000年アメリカアジア学会会長。AASレベンソン賞、アメリカ歴史学会フェアバンク賞受賞。
内容紹介 儒教的男尊女卑が招いた女児殺害やいびつな男女比、未婚男性や自殺女性の増大、同性愛や異性装をめぐる価値観の変遷…。政治や法、医療から芸術まで、西洋的概念では捉えきれない、性の視点から見渡す中国近現代史。
要旨 儒教的慣習や一人っ子政策の下での女児殺害といびつな男女比、独身男性や自殺する女性の多さ、アイデンティティの表明としての纏足や辮髪、同性愛や異性装をめぐる価値観の変遷―。政治や法、医学、芸術、スポーツまで、西洋的概念では捉えきれない、性の視点から見渡す伝統中国から近現代中国への変化。
目次 “閨秀”と“光棍”;第1部 ジェンダー、セクシュアリティ、国家(家族と国家―女性隔離;女性の人身売買と独身男性問題;政治と法のなかのセクシュアリティとジェンダー関係);第2部 ジェンダー、セクシュアリティ、身体(医学・芸術・スポーツのなかの身体;装飾され、誇示され、隠蔽され、変形された身体;放棄される身体―女性の自殺と女児殺し);第3部 ジェンダー、セクシュアリティ、他者(同性関係とトランスジェンダー;創作のなかのセクシュアリティ;セクシュアリティと他者);ジェンダー、セクシュアリティ、公民性
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-48221-8   4-582-48221-X
書誌番号 1113282010

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.9 一般書 利用可 - 2054647843 iLisvirtual