生活文化史選書 --
熊木敏郎 /著   -- 雄山閣 -- 2015.7 -- 21cm -- 239p

資料詳細

タイトル 今に活きる大正健康法 食養篇
シリーズ名 生活文化史選書
著者名等 熊木敏郎 /著  
出版 雄山閣 2015.7
大きさ等 21cm 239p
分類 498.58
件名 食餌療法‐歴史
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 埼玉県出身。日本医科大学卒。東京大学医学部物療内科教室入局。日本医科大学栄養学教室・衛生学公衆衛生学教室非常勤講師、社会保険葛飾健診センター所長等を歴任。現職、東武練馬中央病院名誉院長、慈誠会記念病院名誉院長等。熊木労働衛生コンサルタント事務所所長。
内容紹介 大衆文化が花開いた大正時代の健康法は、現代にも活かせる貴重な資源だ。マクロビオティックやデトックスなど、現代にも通じる健康法である大正時代の「食養法」について解説する。
要旨 食禁は先祖から残された食物アレルギーの大切な記憶である。マクロビオティック、デトックス…。大正時代にも「食養法」と言われる現代にも通じる健康法があった。
目次 第1章 食道楽(しょくどうらく)(食の楽しみを広げる良書;栄養の摂取 ほか);第2章 断食療法(弦斎式断食療法;断食療法について ほか);第3章 食の宜禁忌―食のタブーとアレルギー(各時代の食文化;食禁思想の概要 ほか);第4章 民間薬療法(『赤本』について;民間療法 ほか);年譜篇
ISBN(13)、ISBN 978-4-639-02360-9   4-639-02360-X
書誌番号 1113287355

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 498.5/2873 一般書 利用可 - 2055405290 iLisvirtual