0・1・2歳児が生活面で自立する保育の進め方 --
鈴木八朗 /著, くらき永田保育園 /監修   -- 黎明書房 -- 2015.7 -- 21cm -- 95p

資料詳細

タイトル 40のサインでわかる乳幼児の発達
副書名 0・1・2歳児が生活面で自立する保育の進め方
著者名等 鈴木八朗 /著, くらき永田保育園 /監修  
出版 黎明書房 2015.7
大きさ等 21cm 95p
分類 376.11
件名 乳幼児
内容紹介 乳幼児が発する「食事」「着脱」「清潔・排泄」のサインを逃がさず受け止める方法や見極めのポイント、介助・保育の方法を、イラストと写真を交えてわかりやすく紹介する1冊。
要旨 「できたよ」のサインを1対1で受け取る。「マ」と言えたら、食べものを上唇で取り込めるサイン。噛まない、丸飲み、飲み込まないも、それぞれが意味のあるサイン。ペングリップでスプーンを使えたら、はしを始めるサイン。さりげない介助で、「できたよ!」のサインを引き出す。うんちは貴重なサインのかたまり…サインを受け取る方法や見極めのポイント、介助・保育の方法を、イラストと写真を交えてわかりやすく紹介。保育者や親が感じている「いつまでに、スプーンを持てればいいの?いつまでに、トイレでおしっこができればいいの?」などの悩みは、これで解消!
目次 第1章 子どもからのサインはこうして受け取る(子どもの行為は、成長の喜びと成長したいという欲求のサイン;何度もくり返すのは、機能を獲得しつつあるというサイン ほか);第2章 食事を見守る(授乳期の子どもから、食べる意欲のサインを引き出すには;乳首をまさぐる反射がなくなったら、離乳食スタートのサイン ほか);第3章 着脱を守る(ぐずる、ごねる行為は、“同意していないよ”というサイン;「協力動作」が出れば、見通しが立つようになったというサイン ほか);第4章 清潔・排泄を見守る(自分から鼻をかむのは、体に興味をもち始めたサインのひとつ;ペングリップができたら、自分で歯磨きができるサイン ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-654-06095-5   4-654-06095-2
書誌番号 1113288904
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113288904

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 376.11 一般書 貸出中 - 2056893264 iLisvirtual
公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2054671965 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 子育て 376.1 一般書 利用可 - 2057630143 iLisvirtual