孫暁雲 /著, 百橋明穂 /監訳, 丁成東 /訳, 徐光輝 /訳, 山本孝子 /訳, 田林啓 /訳   -- 中央公論美術出版 -- 2015.7 -- 26cm -- 268p

資料詳細

タイトル 書に法あり
著者名等 孫暁雲 /著, 百橋明穂 /監訳, 丁成東 /訳, 徐光輝 /訳, 山本孝子 /訳, 田林啓 /訳  
出版 中央公論美術出版 2015.7
大きさ等 26cm 268p
分類 728.07
件名 書道‐書法
著者紹介 【孫】1955年南京生まれ。これまで中国書道界における「蘭亭奨・芸術奨」及び江蘇省第1回「紫金文化奨章」など、7回にわたって全国書法大賞を獲得。現在、江蘇省美術館館長、中国国家画院書法篆刻院副院長、中国書法家協会理事、南京市書法家協会主席などを務めている。
内容紹介 現代中国書道界を代表する書家・孫暁雲が、書家としての豊かな経験に基づく書道の史的考察と実践を論じた原著はベストセラーとなり、中国における書論関連書籍の最高記録を打ち立てた。その本格的書道論、待望の刊行。
要旨 書とは、何か。その真髄を論ず―中国発、本格的書道論登場。
目次 「中国」をCalligraphy(書法)と訳すほうがよい;戸惑いをもたらす三つのこと;「請ふ、其の本に循わん」;「便捷」は何を指しているのか;群盲象を撫ず;「永字八法」に疑念を抱く;執筆法を論ずる;「五指」か、それとも「五字」か;「撥鐙」はきわめて形象的である;「筆法」を用いて文字を書いてこそはじめて「書法」という〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-8055-0741-4   4-8055-0741-1
書誌番号 1113291708

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 728 一般書 利用可 - 2055044034 iLisvirtual