聖書批判史考 --
清眞人 /著   -- 藤原書店 -- 2015.8 -- 20cm -- 243p

資料詳細

タイトル 聖書論 2
各巻タイトル 聖書批判史考
著者名等 清眞人 /著  
出版 藤原書店 2015.8
大きさ等 20cm 243p
分類 193
件名 聖書
注記 索引あり
著者紹介 1949年生まれ。早稲田大学政経学部卒、同大学院文学研究科哲学専攻・博士課程満期修了。元、近畿大学文芸学部教授。著書『〈想像的人間〉としてのニーチェ-実存分析的読解』他。
内容紹介 旧約・新約聖書の言説を徹底的に分析し、ユダヤ教・キリスト教の総合的理解を試みた筆者。その作業の過程で特に刺激となった、ニーチェを嚆矢とする5人の論考を取り上げ解説した、キリスト教批判史の決定版。
要旨 キリスト教批判史を一望する。旧約・新約聖書の言説を徹底的に分析し、ユダヤ教・キリスト教の総合的理解を試みた筆者。その作業の過程で特に刺激となった、ニーチェを嚆矢とする五人の論考を取り上げ解説した、キリスト教批判史の決定版!
目次 第1章 ニーチェのイエス論(ニーチェのパウロ批判の論点;快楽主義者としてのイエス ほか);第2章 フロイト『モーセと一神教』を読む(古代ユダヤ教とは「モーセ教」である;フロイトの合理主義的ヤハウェ解釈の問題性 ほか);第3章 ユング『ヨブへの答え』を読む(『ヨブへの答え』の位置;湯浅泰雄のユング論 ほか);第4章 オットー『聖なるもの』を読む(キリスト教の宗教的卓越性はどの点にあるか?;宗教的経験の核心としてのヌミノーゼ経験 ほか);第5章 西田幾多郎と終末論(「場所的論理と宗教的世界観」と『善の研究』とのあいだ;『善の研究』と論考「場所的論理…」とのあいだに横たわる二つの問題 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86578-040-6   4-86578-040-8
書誌番号 1113300108

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 193 一般書 利用可 - 2054926475 iLisvirtual