認知的制約と訳出方略 --
水野的 /著   -- 朝日出版社 -- 2015.9 -- 22cm -- 286p

資料詳細

タイトル 同時通訳の理論
副書名 認知的制約と訳出方略
著者名等 水野的 /著  
出版 朝日出版社 2015.9
大きさ等 22cm 286p
分類 801.7
件名 通訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1949年いわき市生まれ。72年東京外国語大学ポルトガル=ブラジル語学科卒。(株)医学書院勤務。88年より放送通訳と会議通訳に携わる。2002年立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任教授。11年より青山学院大学文学部英米文学科教授。日本通訳翻訳学会会長。
内容紹介 これまでの主要な同時通訳の理論を概観し、「同時通訳はいかにして可能になるのか」を「作動記憶」に焦点を合わせて分析追究。また、同時通訳の訳出方略を通訳の実践や通訳教育から考察し、提示する。
目次 序章 同時通訳の基本問題構成;第2章 同時通訳の理論モデル:プロセスモデルを中心に(David Gerverの情報処理モデル;Barbara Moserの情報処理モデル ほか);第3章 同時通訳と作動記憶の理論(はじめに:理論的考察の必要性;研究の背景 ほか);第4章 同時通訳コーパス分析(理論的前提;仮説 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-255-00871-4   4-255-00871-X
書誌番号 1113304158

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 801.7 一般書 利用可 - 2054915392 iLisvirtual