読みなおす日本史 --
景山春樹 /著   -- 吉川弘文館 -- 2015.10 -- 19cm -- 249p

資料詳細

タイトル 比叡山と高野山
シリーズ名 読みなおす日本史
著者名等 景山春樹 /著  
出版 吉川弘文館 2015.10
大きさ等 19cm 249p
分類 188.42
件名 延暦寺 , 金剛峰寺
注記 教育社1980年刊の再刊
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1916年滋賀県生まれ。39年國學院大学文学部卒。京都国立博物館学芸課長、帝塚山大学教授を歴任。85年没。主要著書「神道美術の研究」「近江路史跡と古美術の旅」「仏教考古とその周辺」「神像」。
内容紹介 密教の双璧、最澄と空海。同時期に唐に渡り、帰国後は人里離れた深山に本拠を構えるなど、相似点は多い。しかし、両者の性格や教壇の有様は異なる。延暦寺と金剛峯寺の成立・発展の歴史を追い、その特質を考える。
要旨 日本の仏教を塗り替えた最澄と空海。同時期に唐に渡り、帰国後は人里離れた深山に本拠を構えるなど相似点は多い。しかし、両者の性格や教壇の有様は異なる。延暦寺と金剛峯寺の成立・発展の歴史を追い、特質を考える。
目次 1 比叡山寺(最澄の登叡と空海の入山;比叡山の自然;比叡山へ入るみち;比叡山寺の規模と構成;最澄の入唐と空海の入唐 ほか);2 高野山寺(高野山の位置とその開創;高野・丹生の両所明神;高野山寺の大きさ;高野山寺の規模と構成;高野七口と女人結界 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-06593-1   4-642-06593-8
書誌番号 1113305243

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 188.4 一般書 利用可 - 2054967171 iLisvirtual
公開 Map 188.4 一般書 利用可 - 2054929083 iLisvirtual
港北 公開 188.4 一般書 貸出中 - 2054998336 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 188.4 一般書 利用可 - 2054943558 iLisvirtual