秘められた詩歌の論理 --
熊倉千之 /著   -- 笠間書院 -- 2015.9 -- 22cm -- 319,5p

資料詳細

タイトル 『源氏物語』深層の発掘
副書名 秘められた詩歌の論理
著者名等 熊倉千之 /著  
出版 笠間書院 2015.9
大きさ等 22cm 319,5p
分類 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
注記 並列タイトル:Hidden Depths:Unearthing Sino-Japanese Poetics in The Tale of Genji
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1936年盛岡生まれ。サンフランシスコ州立大学卒。ミシガン大学・サンフランシスコ州立大学などで日本語・日本文学を教える。88年帰国後、2005年まで東京家政学院大学・金城学院大学教授を歴任。著書に「日本人の表現力と個性-新しい「私」の発見」など。
内容紹介 日本語による物語の本質を押さえた丁寧な検証から、光源氏死後の続編が紫式部作でないことを実証。漢詩の論理や和歌の数理を駆使して、宮廷社会の問題を批判し、主題を埋め込んだ、紫式部の斬新な手法を発掘する。
要旨 紫式部の超絶技法!紫上は本当に二条院で生を終えたのか。日本語による物語の本質を押さえた丁寧な検証から、六条院という死に場所を、第三部の書き手は読み誤っていることを明らかにし、つまりは光源氏死後の続編が紫式部作でないことを実証する。五言律詩という漢詩の論理や、5‐7‐5‐7‐7の和歌の数理を駆使して、当時の宮廷社会の問題を批判し、主題をテキストのなかに埋め込んだ、紫式部の斬新な手法を発掘。
目次 第1章 日本語の本質と物語の時空(『源氏物語』千年の誤読という史実;「イマ・ココ」の時空と語り手の主観 ほか);第2章 「御法」・「幻」の矛盾解消―その統一的な「イマ・ココ」(明石中宮が紫上を見舞う六条院の東の対;三宮への遺言 ほか);第3章 『源氏物語』の主題―夫源氏の不実に対する妻紫上の絶望と次世代へ託した夢(“1序”段(導入部)―「1一 桐壷」から「1八 花宴」まで;“2破の序”段(展開部の序)―「2一 葵」から「2八 関屋」まで ほか);第4章 驚くべき歌の配置(五百八十九首の数理(589=31×19);“三十一”首の叙事と抒情 ほか);第5章 紫式部の芸術(新春の梅―物語のどんでん返し;『源氏物語』の末尾三十一首(5‐7‐5‐7‐7)の悲歌 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-305-70783-3   4-305-70783-7
書誌番号 1113305545

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 913.3 一般書 利用可 - 2055098720 iLisvirtual